カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・シャランに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・シャランに関するカスタム事例

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・シャランに関するカスタム事例

2024年04月16日 23時00分

カルボのプロフィール画像
カルボ

N-BOXカスタム(JF3)に乗ってます。乗ったレンタカーやカーシェアのレビューをします。苦手な方は見ない方が良いと思います。

の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ第261弾
フォルクスワーゲン シャラン(2代目 Type 7N型)
本日乗ってきました。以前から街中で偶に見かけた際、気になっていたモデルですが、レンタカーを発見して乗ってみることにしました。料金は1万円ちょっと、ハイオクで13L給油したら2400円くらいと、結構高くなってしまいましたが、果たして出来は。

2代目シャランとは?
『シャランは、3列シート・7人乗りの3ナンバーサイズミニバン。従来モデルは日本でも1997年から販売されていたが、その後日本市場から撤退、しかし欧州市場ではその後も継続販売されていた。そのシャランがフルモデルチェンジし、13年ぶりの新型モデル導入。水平の帯状グリルを配したフォルクスワーゲンの新世代のフロントフェイスを採用している。ボディサイズは、全長4855mm×全幅1910mm×全高1750mmであるが、エンジンは、1.4リッターTSIツインチャージャーエンジン(ターボ+スーパーチャージャー)付き150馬力。また燃費向上技術として、スタートストップ(Start/Stop)システム(アイドリングストップシステム)や、ブレーキエネルギー回生システムなどの数々の環境技術を採用している。さらに、トランスミッションもツインククラッチ6速DSGを採用。』
(goo-netより引用)
この通り、幅1.9m超えと、日本での取り回し大丈夫なんか?と感じ、この見た目で1.4リッター?と不安を感じる要素はありますが、どうだったのか、ミニバンとして快適かどうか見ましょう。今回の車両、車検証見てみたら平成27年登録で、既に9年程経過している世間から見れば古い車両です。私としては、感覚が小学生くらいで止まってるので(?)初期型でもまだバリバリ新車だと思っています。何気に2023年にしれっとフェードアウトするまで売られていましたので、まだ古いとは思わない方もいらっしゃるかもですね。今回の車両はハイラインです。新車価格は平成27年時点で492万8000円です。

の投稿画像2枚目
の投稿画像3枚目
の投稿画像4枚目
の投稿画像5枚目
の投稿画像6枚目

外観
では、外観をじっくり見ていきましょう。前回のイストから外観の写真増やしましたが(ただし、短時間レンタルの場合は一部省く予定です)、今回も長時間レンタルのため写真多めです。外観は一世代前のフォルクスワーゲンってこんな感じだよねと思えるデザインです。特にマイナーチェンジも無く、一部改良で装備が充実した程度なので、2023年までこの外観で販売されていました。ライバルの国産Lクラスミニバンのようなオラオラ感はありませんが、大人しめでお洒落な雰囲気もあり、良いデザインですね。私は好きな外観です。

の投稿画像7枚目
の投稿画像8枚目

※写真はイメージです。Wikipediaより引用
先代型もロングセラーで、海外では1995年から2010年まで長い期間販売されていました。先代型は丸みのあるスタイルで、こちらもオラオラ感が無い、フォルクスワーゲンらしい優しめのスタイルですね。一応1997年に日本上陸していますが、幅1.8mと当時としては大きく、しかもリアドアがヒンジドアだったこともあってかイマイチ売れず、2年半後には早々に日本市場からシャランは消えてしまいました。私自身も、初代は一度しか見たことなく、恐らく日本では新車当時から珍しかった存在じゃないでしょうか。

の投稿画像9枚目
の投稿画像10枚目

ヘッドライトを点灯させました。LEDですが、当時だと国産車ではまだ殆ど普及してなかったシグネチャーランプが付いています。ただ、今のとは違ってライトの粒が大きく、結構目立つ物です。テールランプの光り方も綺麗です。

の投稿画像11枚目
の投稿画像12枚目
の投稿画像13枚目

内装
ここからしっかり評価していきましょう。ドア側は基本的にハードプラばかりで質感が低く残念です。ただ、真ん中の部分だけ一応ソフトパッドにはなっています。肘置きはカチカチのハードプラです。ダッシュボードも安っぽいなと思いきや、ハードプラでは無くて弾力のあるプラスチック素材が使われており、意外にも安っぽさは感じなかったです。ただシフトのある箇所の両端はカチカチのハードプラです。シルバーパネルの主張は少なめ。減点レベルでは無いですが、もう少し質感頑張ってほしかったです。シートの質感は高くて良いです。固さもあり、長距離も疲れない良いシートでした。一応、運転席は角度調整と張り出しの調整のみ電動、残りは手動です。中途半端な電動シートですね・・・。室内照明は豆球です。この時代なら構いません。シフトはストレート式なので良く、節度感もしっかりしています。見た目も質感良いですね。エアコンもダイヤル式で、こちらも節度感良いです。ただ、ペダルレイアウトは悪く、足をパンと出すとアクセルを踏んでしまう位置です。ユーティリティですが、まず電パ付いています。しかもオートブレーキホールド機能付き。この採用、日本車は普及するまで海外勢から遅れてしまっていましたね・・・。ペットボトルも写真の通り、私のようなカバー付けるタイプの人でも問題無く入ります(単に退くのを忘れて撮っただけやけどついでに紹介)。ドア側も500mlのペットボトル2本余裕でした。中央の収納や、グローブボックスは起毛仕立てがされていて質感高いです。また、USB環境はありませんが、アクセサリーソケットも前側だけで3個あり、社外の商品を付ければUSB環境もバッチリですね。プッシュスタートの位置は今の日産よりマシですが、もう少し見えやすい位置の方が良いかなと私は思います。ルーフ側にもサングラスホルダーといった収納もあります。助手席は、24cm〜平手が入らないくらいまで前後できますので十分です。2列目は、身長177cmの私で頭上空間が拳3個分、足元空間は前後して4cm〜22cmでした。まぁ悪くはないと思います。角度調整は可能です。運転席と助手席裏にテーブルがあるので、引き出せます。エアコンのスイッチもあり、こちらもダイヤル式。3列目ですが、2列目を適切な位置に調整して平手入らないレベルでしたので、かなり窮屈です。また、3列目床下の張り出しもあり、リラックスできない印象。もう少し3列目にも余裕が欲しいところ。ちょっとこのサイズでこの3列目はどうなの?と思うので減点ですかね。ドアの開閉は輸入車なのでしっかりしており、安っぽさは無いです。

の投稿画像14枚目

荷室
シートを倒さないと、幅が大体108cm、奥行き43cm、高さ113cmでした。

の投稿画像15枚目

シートを倒しました。これ、本当に素晴らしい荷室ができます。奥行きは3列目を倒して132cm、2列目を倒して215cm、助手席を倒して300cmなので、十分過ぎる広さです。車中泊に使うには最適ですね。また、3列目の格納も素晴らしく、上のレバーを引いてすぐに倒れ、戻すのはシート背面のレバーを引っ張り、シートの座面を戻すだけです。助手席まで倒れるシートは他のメーカーにもありますけど、シートのアレンジ性は今まで乗った中で非常に素晴らしい部類です。加点しましょう。また、荷室には12Vのアクセサリーソケットがあり良いですが、照明に関しては個別で消せず残念です。

の投稿画像16枚目

車幅は掴めません。目印になる箇所も無く、ドアミラーを頼りにするしかないので運転していて怖いです。幅1.9ですし・・・。運転には慎重さが求められます。ただし、ワイパーは綺麗に隠れていて良いです。

の投稿画像17枚目

ホイール
このホイールは初めて見ました。17インチです。年式やグレードによって、コロコロ変わっているようです。他のグレードでも乗り味とかはさほど変わらないと思われます。多分。

の投稿画像18枚目

メーター
シンプルで見やすいです。そこまで安っぽさは感じないです。

の投稿画像19枚目

搭載エンジン
CTH型の150馬力。アクセルはオルガン式で、ペダルの違和感はありません。ただブレーキは難ありで、3〜4割くらいは効かず、まるで日本の軽自動車のようなブレーキで残念です。前半が少し軽めですしグニュっと効くので違和感ありです。減点します。サスペンションはどちらかと言うとソフトかなと思います。小さな段差ならサスペンションがしっかりいなしてくれ、アルファード程ではないですが快適です。振動収束は早く、良いです。高速道路だと、こちらも乗り味が非常に良く素晴らしいです。道路の繋ぎ目をカタンと綺麗にいなしてくれます。100km走行だと2500回転くらいになりますが、直進安定性があり良いです。ただ、風が吹いたら少しハンドルが取られる感覚はありますが・・・。追い越しする時もアクセルを少し踏むだけで十分ですし快適です。加速反応は比較的早めで良いと思います。ただし、ギクシャク感は少し感じられこの点は快適じゃないです。以前レビューしたTクロスと比較したらまだ少なく、減点レベルには達しませんが。静粛性は結構良いですね。ロードノイズもしっかり抑えられています。停車時はPレンジだとかすかにフロアが振動しますが、基本的にはDレンジならほぼ揺れは来ないどころか、無いとも言えます。なので、フロア振動だけが勿体無いですね。坂道はパワー自体はあり、1.4リッターですが不満は感じません。ただ、高速道路の合流加速だと、少し遅いなと感じたので、条件次第では加速はイマイチになるかもです。ハンドルは車としては少し重ためですが、このクラスのミニバンとして見るなら比較的軽い方じゃないかと。

まとめ
良いところ
・ストレート式シフト 節度感⭕️
・ダイヤル式エアコン 節度感⭕️
・アクセサリーソケットが多い。これなら困らない。
・シートアレンジが素晴らしい。車中泊に最適過ぎる。+0.5点
・ソフトなサスペンションが良い。高速道路でも快適な乗り味。+0.5点
悪いところ
・3列目が快適に座れない。このクラスのミニバンならもう少し快適な空間を確保するべきだったのでは。−0.5点
・ブレーキタッチの悪さ。−0.5点
・ドア側だけ質感が悪い。
・ペダルレイアウトが悪い。

評価:5.0点 素晴らしいです。購入推奨。
出ました。5.0点です。私的に高速道路に乗った時、乗り心地が良く快適で感動しました。14年前でこれが出来ているのは素晴らしいと思いますよ。シートアレンジも以前レビューしたドブロとかも良かったですが、それよりさらに良い。ただ、3列目の快適性が悪いのと、ブレーキタッチは残念なポイントです。ただ、加点・減点考慮しても5.0点与えて良いなと思いましたので5.0点とさせていただきます。ただ、2024年カルボ的カーオブザイヤーの4代目アルファードと2代目アウトランダーPHEV超えではないですね。良い機会でした。ここまで良い車とは思わなかったです。ではまた次回の車で。

そのほかのカスタム事例

アルテオン 3HDJHF

アルテオン 3HDJHF

2024/06/19バッテリー突然死したためBOSCHのBLACK-EFBに交換41625

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/20 03:25
Bクラス W247

Bクラス W247

遂にフロントスポイラーとリアディフューザー届きました。しかしフロントは形合わず装着見送り💦流用だから仕方ないね🥲取り敢えず、以前付けてた汎用のフロントスポ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2024/06/20 03:19
86 ZN6

86 ZN6

マフラー音でかくしたいんですが、オススメありますか…

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/20 03:17
デミオ DJ3FS

デミオ DJ3FS

TS-V172S組んできました!内張り剥がしてはい、ズドーン‼️ネットワークがデカくて入らんのやないか思いましたがなんとか行けました💦純正スピーカー。これ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2024/06/20 03:13
Z4 クーペ 3.0si

Z4 クーペ 3.0si

高校の同級生と洗車してドライブ🛣️PioneerのSF500を取り付けてさらに快適な車になりました😁

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/20 02:53
スプリンタートレノ AE86

スプリンタートレノ AE86

ハチマルミーティングに戻ります。雨降ったりやんだり。

  • thumb_up 11
  • comment 0
2024/06/20 02:47
3シリーズ セダン G20

3シリーズ セダン G20

キーロック解除→アニメーション→じわじわMカラーにキーロック解除→デイライト等消灯→ここから6分後にLEDOFFやっぱり、ACC12v繋ぐのはダメだな。デ...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/20 02:46
ジェイド FR5

ジェイド FR5

今回は朝日の下での撮影お気に入りの江井ヶ島海岸でリアガーニッシュ汚い😅

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/20 02:37
RAV4 MXAA54

RAV4 MXAA54

入荷通知着たのでポチッと✨足怪我中の為もう少し良くなったら洗車して取り付けます🤩

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/20 02:32

おすすめ記事