ミニジョンクーパーワークスのワイトレ装着・スタッドボルト・326power・協栄産業・TPIスペーサーに関するカスタム事例
2021年03月01日 22時42分
今日は妻のMINIの電車化解消作業。
326powerのスタッドボルトにtpiのワイトレ。
スタッドボルトを指定トルクで締め込むにはどうやらダブルナットがスタンダードの様ですが、一本づつダブルナットは面倒いなと。
ソコで調べたらちゃんとあるじゃない専用工具が、スタッドボルトソケットと言うらしい。
専用工具を使うとサクサク進みます。
あっ、念の為ちゃんとロックタイト塗ってます。
そしてtpiのワイトレ、フロントは15㎜。
リアは20㎜行っときました。
コレで脱⁉️電車仕様のリア。
そしてフロントも脱⁉️電車仕様。
きっとディーラー入庫お断り仕様であろうステージにレベルアップ。
ナットは協永産業 Kics レデューラレーシング 2pcsシェルタイプナット。
妻からは何かホイールがお花みたいになったねと。