GRヤリスの運転環境改善計画・アクセルペダルの下駄・こうかはばつぐんだ!・激安チューン・カーショップDCMに関するカスタム事例
2024年04月17日 18時59分
ずーっと気になってた事…
GRヤリスってドライバー環境悪すぎん?
シートポジションはハイエースみたいでアレだしペダル配置もブレーキペダルモッコリでアレ。
という事で改善を試みてみる事に。
いわゆる「ヒールアンドトゥー」がブレーキペダル高すぎで出来んかったんですよ。
電スロの味付けのせいか踏み始めモッサリな味付けもあってカカトで踏んでも回転上がらずガクンガクン…
iMTがそこそこ使える子なので今までiMT頼りでしたがせっかく3ペダルやし原始的な運転体験もしたいなぁと思いましてw
で、用意したのはワッシャを15枚。
コレをアクセルペダルと車体の間に挟む、それだけ。
1枚あたり1mm(公称値)なので5mm嵩上げです。
で、5mm上げたとこ。
見た目なんも変わらない🤨
あ、そういうスペーサー売ってるのは知ってますが変化分からんモノに2000円も出すのアホらしいので試験的にです。
ペダルカバーで嵩上げも考えたけどペダルの統一感無くなるのもちょっとなぁって感じで。
早速試運転に…
お、おぉ、、、たった5mmでカカトが届くようになった☀️
いいじゃん👍
剛性感とかは力掛かるペダルじゃないので特に変化も感じず…けど面で車体と接地してないのも嫌なので売ってるスペーサー買おうと思いますw
次の運転環境改善計画はコチラ。
GWにでもやろうと思いますw