プリウスの細かい所に手が届く・ドリフトショップ・プライドと意地・冗談はデコだけにして欲しい・曇り空と愛車に関するカスタム事例
2024年06月15日 05時42分
毎度失礼してま。
今回は旭川で整備して貰ったのですが、非常にビックリというかそこまでしてくれるんだと思った所を。
ここ。
最近のトヨタとかの車はカウルトップはずさないと車高調交換が出来なくなってますので整備する時大変なんですよね(笑)
しかし今回のショップでは減衰調整の所だけ丸く穴開けるのではなく、ピロも弄れる様にとちょっと長く穴開けてくれました。
穴開けるときも連絡してくださり、サンダーで切るからね。と言ってくれました。
最初減衰調整の穴開けてるのになんでだろう?と思いましたけど施工後の写真みて理解しました‼️
細かい所に手を加えてくれるのは凄く有難いです。
キャンバー、車高は全て任せてくれと言われたので極力鬼キャンにならない程度で、リム被りしないぐらいでとお願いしました。
仕上がった車高はリムツライチ設定の腹下
余裕あるので変に段切りしなくても今まで通り運転出来ます。
下げようと思ったら着地付近までもって行ける感じですかね。
その前にマフラーをパイ数減らして細くした方が良いのと思う…
中間がじゃまなんよね。
でも前から見るとエアロ付けてない分車高高いんだよなぁ…
なんか汎用品のパーツでも付けた方が良いかなあ…
サイドとリアはまぁ良いんだけどね。
やっぱりイデアルの車高調は素晴らしいですね。ホントに地面を捉えて安心感は半端ないです!
イデアルの良さがわかると他の車高調は無理‼️
で、今回お世話になったショップで色々と話をして次の弄る所が多々あるのでまた色々と相談しながらちょくちょく手を加えて行こうと思います。
取り敢えずロングハブボルト入れようと思う。
色々と問題にぶち当たるのは楽しい。
次の対策その次の対策ってね。
改造で整備不良より、ガチの整備不良で今回みたいに泣くのだけは勘弁だわな。泣き寝入りみたいになったし。
噂って大事なんだなと思いました。
もっと早く知りたかった…
と言うことで7月のイベントまで急いで仕上げよう‼️
ではまた次回!