MR2のTOM'S・T020・なんかちがう・柴犬・名探偵に関するカスタム事例
2023年11月28日 14時33分
寒くなって参りました
こんにちは背中エンジンです
ちょっと聞いてください
寒くてトレーナーでは寒さに耐えきれず
最近は着る毛布などにも手を伸ばそうとしております
でも『毛布』はもう古いのかもしれません
最近は 着るコタツが流行ってとか。
電熱線をモバイルバッテリーで発熱するモノです
わかりやすく言えば
電気毛布を着ているよ う な……….
!!!!????
やっぱり 着る毛布じゃん!!
まぁそんな事どうでもいいのですけどね
先日、一枚の写真から
『背中エンジン リアスポイラー変えたんじゃね?』
と みごとな観察眼と推理力で解き明かされてしまいました
masazoさん。 コナンですか?
私は
でっかい体に頭脳は子供!
その名は背中エンジン!
真実はいつもひとつ!
まぁ、口上はそこら辺にして
TOM’Sのリアウイング装着しました
ガキの頃から
TOM’Sフルエアロに憧れておりましたので
とても満足!
まぁ、フルエアロ状態にはもう一個スポイラーを付けないといけませんが
ヤフオクでも全く見ないので
出会う事は難しいでしょう
3型純正リアスポイラーをちょっと大型化した様なデザイン
パッと見で『純正?』と見間違いする程 派手な誇張はございません
でも 空力的には良い(はず)
でもね
ひとつ気になることが
これ本当にTOM’Sなのかと
固定方法は正にTOM’Sのモノなのですが
何か違うのです
違和感が有るのです
『あっれれ〜。おかしいぞぉ〜〜〜』の状態です
実は
自分の師匠が昔、3型SW20のTOM’Sフルエアロ状態で乗っていたので
どんなデザインなのか脳裏に焼き付いて居るのですが
ソレとはちょっと違うんですよね
具体的には
①左右の幅が短い
(本来はフェンダーまで被る様ぐらい大きいです)
②↑と似ていますが、ラジオアンテナのところの穴がドーナツみたいに貫通していない
(何言っているのか分かりづらいですが、私のウイングは右側面が Ω のような形をしてますが本来はこの様な形では無いんですよね。まるで一口食べたドーナツ。コレは加工された可能性も有りますが、余りにも綺麗だったので成型状態でこの形の様です)
また、
TOM’Sリアウイングは前期型、後期型が有るのですが
調べてみたものの
コレはどちらにも属さない形状なんですよね
時間をかけて調べてみましたが
私の洞察力、推理力では答えに辿り着けませんでした
所詮わたしは 元太くん程度の推理力です
色々言いましたが
私はこのウイングに満足してます
Cピラーからのラインやドアガラスのラインに合って統一感有るデザインです
5型リアスポイラーも保管してますので
気分で変更する贅沢な遊びも出来ます😁
それでは新生背中エンジンよろしくお願いします