サニーのDIY・車高調整・エムズガレージ・レッドメモリー・UGATVに関するカスタム事例
2018年08月21日 21時08分
妄言を書き連ねてもカーチューンアプリユーザーから何の反応も無くなったのて実験的に真面目な事を書いてみる(^。^)
とりあえずフロントの足の話
僕の車は通勤から買い物まで使うからある程度下げてもコンビニとかに入れるのが条件
今の車高はエンジンメンバーで4〜5cmといった所
純正の地上高からすればタバコの箱を縦にしたぐらいは下がっているのでロアアーム、タイロッドはバンザイし放題。ストラット形式なのでロアアームが水平より上がるとキャンバーは少なくなる場合が多く(ダンパーの角度が関係するのでアッパーマウントの位置と、ロアブラケットの長さかキャンバー変化量の決め手となる)
アッパーが内に寄れば当然ストローク時のキャンバーは増える(あまり減らない)方向になるのだが、任意の車高で同じキャンバーでもブラケットか長ければダンパーが立つのでストロークに応じてブラケットが内に移動せず、相対的に内に寄ってくるロアボールジョイントによってキャンバーは減少傾向になる。
ただ、ブラケットが短い車高調にしてしまうとサニーの場合はタイヤハウスが外に余裕が無いため、ハミタイにするか、内攻めにするかになってしまう。8J+20程度のヌルいシビックサイズでも内外共に余裕のないサニーは長めのブラケットで内側の余裕を持たせた上でブラケット側でキャンバーを足してやればいいという結論でロアブラケットが長めの車高調にM10ボルトでキャンバーを与える事にした。
そもそもサニー用の車高調に選択肢が無い上に、足回りが大体同じという理由で付けたパルサー用も思うように下がらず、目的の車高になる前に底付きしてしまった。
そこでシルビア用の車高調で足を作る事に決定。
入手しやすく、日産のストラット車はナックル側のブラケット取り付けネジのピッチが共通のため、アッパーマウントさえ穴あけ直すか車種のものに交換すれば日産のストラット車にはシルビアのフロント車高調が流用可能なのだ。
ダンパーか短く下がる事には下がるのだが、街乗りで使う車なので歩道を上ったり降りたりできなくてはいけない。
腹下は擦りながら上がるにしても足が機能しないと駆動輪が浮いて亀になるのでその辺は考えた方が良さそう。
ストロークはある程度以上はさせたくないのでバンプタッチでストップするように設定すれば簡単。場合によっては1G状態でバンプタッチさせてもいいかも?
バンプラバーでストロークが収束するという事はハイレートのバネも不要。ましてやストラット式、レバー比が掛からない形状なのでダブルウィッシュボーンのシビックが入れる20kとかの真似事をしても走行中の振動で舌噛んで死ぬだけ。
125mm6kでも必要なだけバンプして、必要以上にバンプしない足の出来上がり。
でもそれだけではまだ直進状態のギャップで腹下やフェンダーが保護できただけなので、段差の登り降りで亀らないような対策が必要。
最も原始的な方法にはなるが、バネをしっかり遊ばせてリバンプ側のストロークを確保する事で腹下がつかえた時に浮こうとする足を伸ばして接地させる事ができる。もっと言えばヘルパーを入れて効果的にリバンプ側のストロークを使えば◎
イベント車両かド車高短専用の超ショートダンパー入れて搬入で亀っている場合があるがリバンプ側のストロークが不足している事によると思う。
ただこの考え方はストラット、ダブルウィッシュボーン、マルチリンク等の四独足には有効な手段だがアクスル車両は片方がリバンプすれば反対がバンプする為、足の動きを許容する作り方が必要であり一概に良いとは言えないのだが…
あとは段差での「あと少し」を可能にするジオメトリーセッティング。
今までの足の作りでバンプ側、リバンプ側を独立して考え直す事でなるべく低い車高で走り回れる車両に近づいたと思うが、あと5mm、あと1cm余裕があれば…という時の為に出来る事を…
クルマは舵角を与えるとキャスター角によってタイヤはカーブに対して内側に倒れるようになる。
するとタイヤの角が立って車高が上がるのだ。
つまりキャスターを付ける、そして舵角が増えれば増える程に影響される仮想キングピン角を付けてやる事でハンドルを切れば切るほど車高が上がると同時にフェンダーから逃げる車になる。
キャスターは舵角の小さいうちから効いてくるので少しハンドルを切ってもフロントブチアゲで格好悪いのでできれば仮想キングピン角を寝かせる方が個人的には好き。
仮想キングピン角とは、クルマを前から見た時のアッパーマウントのボールジョイントからナックルとロアアームの繋がっているボールジョイントの位置を線で結んだ線の角度。
つまりアッパーを内にスライドさせたり、ロアアームを延長すれば仮想キングピン角はつくのだが、注意したいのはキャンバーを付ける事とは全く関係がない事。
大事なのは上下のボールジョイントの相対的な位置関係であり、極端な話ドライブシャフトはどんな角度でナックルに刺さっていても関係ない。
必要なだけアッパーを内にずらすなりロアを伸ばすなりして(必要以上に付けてもハンドル切った時にダサい)必要な逃げを確保できた上でブラケット側で欲しいキャンバーを与えたりホイールのオフセットをチョイスすれば、きっと同じ車高の車でも乗りやすく壊しにくい車ができるはず!
意外と捨てたもんじゃないのが純正ダンパー+ダウンサス
正直、イベント車両レベルでもない皆さんが普段乗りに使う程度の車高であれば万能に対応します…
バネの皿がタイヤより上に来るので極端な内攻めをしなくても太いホイールが履けます
ショックが必要以上に長くないのでそこそこ下げても底付きしません
柔らかいバンプラバー標準装備、無駄にハイレートでない上に切っても惜しくないバネの組み合わせで常時バンプタッチ&バンプラバーカットで簡単車高合わせ
乗り心地も悪くないし壊れたらヤフオクで簡単にスペアを入手
バンプラバーノーサスより下げるなら車高調やけど、車検対応よりチョイ下げ程度で見栄も張らないならダウンサスもかなり使えるよ!
皆さんこれで満足ですか?
こういう話書いてもライトユーザーの多いカーチューンでは需要が無いと思って普段からおちんちんの事しか書いてなかったけど、おちんちんに反応無いという事はこういう投稿を求めてたんですか?
それともアレですか?このアプリやみんカラでお馴染みの内装パーツを変な色で汚いラップ塗装したり、オーディオ裏から線取って来るだけの中学生でもできるようなDIYレポート、気のせいみたいな感想文になってるパーツレビューがお望みですか?(^。^)
長文めっちゃしんどかったわ〜