なおとさんが投稿した今日のお仕事・BMW3シリーズ・自己嫌悪に関するカスタム事例
2019年01月13日 19時40分
はじめまして!仕事は商社と鈑金・塗装・修理業。車は平成9年50センチュリーと1987年MB 560SL、新しく増車したハイゼットです。センチュリーは整備性は決して良くないですが、壊れにくいと思います。壊れると結構面倒ですが…。SLは最近乗ってないので消耗しません❗ハイゼットは解体待ちを衝動買いし仕上げ中です。整備は全て自分でやっているので部品代が安いのは嬉しい限り!センチュリーは走行24万キロを超えても毎日元気に動いてくれます! 因みにmixiもあります。NAOTOです。
皆さんお疲れ様です❗今日もセンチュリーネタが無いので仕事ネタです。毎回すみません🙏💦💦
LLCが減ると入庫したBMW318です。簡単な見た目には漏れ跡無し。漏れが下に伝わる前に熱で乾いてると判断。と言うのも、僕が今まで所有したここ15年のBMW740i(E38)、750iL(E38)はヒーターホースのパンクを経験してます。なので、ワイパーカウル外してヒーターホース確認するも漏れ跡無し(涙)…。長年の経験と言う名の先入観が打ち砕かれました…。冷却系統全て見れるようにエンジン周りのカバーを片っ端から外しにかかり(何でこんなに個別でエンジンにカバーすんのよ!バラす身にもなってよ。)やっとこさリザーバータンクとラジエーター(電ファン)の間に漏れ跡発見‼️電ファン下ろして確認したら間違いない❗結局、リザーバータンクに入るアッパーホースのOリングが逝ってる様子。先入観から動いて余分な仕事してしまった事で自己嫌悪になった今日でした…。
この部分、電ファンが上に被るので見えないんですよ…って言い訳します…。自己嫌悪…。