RX-7のロータリー・DIY作業・車が好きな人と繋がりたいに関するカスタム事例
2022年01月21日 22時08分
FD乗ってます🚘‼️ 夢は自分で車屋さんをすること‼️ コツコツ毎日頑張ってます💪💪💪 是非フォローよろしくお願いします🙇♂️ 後無言フォロー失礼します🙇♂️
④ そうすると、リトラカバーを上方向に外すことができます。コネクタを外し、コネクタ周りにあるゴムのカバー(グロメット)を外して次にバルブを押さえているスプリングを外します。そうするとバルブが外れるので交換できます。
写真撮るの忘れてました。すみません🙇♂️
(この写真の球は新しいやつがついてます)
⑤点灯確認をして、後は外した逆手順で戻していき作業はOKです。
作業して分かったことは最初右側だけが切れてましたが現状付いてた球は切れてませんでした。右側だけ車体側のカプラーと球側のコネクタが外れてつかなくなってただけでした。原因はフェンダーカバーを外していたのでタイヤとカプラーが接触して外れたのだと思われます。
一応車体側のカプラーは電気がきてたので球側のコネクタと繋いで絶縁テープで固定してます。また時間ある時に補修用カプラーで手直ししたいと思います。