ミラカスタムのまぁちゃんさんが投稿したカスタム事例
2022年02月13日 19時56分
カスタムに関しては自己満でやってます。 コテコテにならないように、シンプルでカッコよくを心掛けてます。 走行性能や快適性を損なう弄りはやってません。 メンテナンスに関する投稿が多くなると思います。 【弍漆伍倶楽部】 今後毎年春と秋に新潟石油の里公園駐車場で、ゆるゆるMTを開催するので、よろしくお願いします🙇
メーターパネルLED打ち替え完了…⁉じゃないです💦
メーターパネル打ち替え作業は、暖かくなってからとりかかるつもりでしたが、12日土曜日が、たまたま休みで暖かくて天気がよかったので、待ちきれずに取り掛かりました。
前に落札したタントエグゼのメーターパネルの文字盤が、ミラカスタム後期の自発光式メーターと合わないことに気づきました💦
よく見ると液晶の大きさ、警告灯の位置が全く違います💦
仕方なしに今付いてるメーターパネルの打ち替えにとりかかりましたが、タコメーター照明部分5箇所を打ち替えてミラカスに繋げて点灯チェックしましたが、なんと点灯しませんでした😭
ハンダ作業でランド剥離とか基盤焼けとかは特にないのに…?熱を加えすぎないように作業しましたが…?
これ以上やるとドツボにはまりそうなので、某オクのLED打ち替えに依頼することにしました。
エアコンパネルも一緒に。
打ち替え依頼で、メーターパネルを外して送ったので代わりにタントエグゼのメーターパネルを代用しました。
巷の情報では、このくらいの年式ダイハツはメーターパネルを流用すると、エンジンがかからなくなったり、メーターが動かなくなったりすることが多々あるようです。
私もダメもとで、ポン付けしてみたらなんと正常動作しました😁
エンジンも正常にかかるし、スマートキーも正常に動作します。
ミラカスはスマートキーイモビライザー付CVT用、タントエグゼも多分同じ仕様だからポン付けできたのだろうと思います。
残念ながら、タントエグゼ用は走行距離17万キロ、ミラカスは10万キロでかなり違うのでそのまま流用ってわけにはいきません。
全く同じでなくても近いなら流用も考える余地あります。
せっかく打ち替え依頼したので、自分好みに色を注文しました。
打ち替え済みがきたら、アップしますのでお楽しみに😁