クラウンエステートの16アリスト用エアクリ・フェンダーツメ折り・110マークⅡ用トルセンに関するカスタム事例
2019年02月24日 21時57分
今日も色々イジってました(笑)
本当はteam4715MT行きたかったけどタイヤ代確保の為欠席です(;_;)
まずはエアクリ交換!
16アリスト用はそのままじゃ付かないので純正エアクリ切ってエアフロの所だけ使います(^^)
BOXはポイします(笑)
一応抜けどめでちょっとだけリブっぽく残して削りました(^^)
アリスト用のエアクリはステーだけ短くしただけで無加工で付きました( ´∀`)
純正と比較してもやっぱりキノコの方がカッコいい(〃∇〃)
GReddyとHKSのコラボ(笑)
やっとバックタービンにしました(*´∇`*)
これでATでも楽しく乗れます(*≧∀≦*)
次はハウスモールがタイヤに当たってガーガーうるさいんでフロントもツメ折りします!
ツメ折りしたんで当たらなくなったからとりあえず5㎜だけ下げました(笑)
ここからがメインのトルセン取り付け!
アップガレージでオイル入ってるか確認の為カバー外したんで、ガスケット剥がして液ガス塗り直ししました!
外しまーす
1人でやってたんで途中写真ありません(笑)
向かって右が110マークⅡのMT用トルセン、左がクラウンに付いてたAT用オープンです!
ボルトの錆びが酷く中々外せなくて時間掛かりました(--;)
クラウンはデフの後ろ側が狭くて工具が入らなくてめんどくさかった(;´д`)
取り付け終わってジョーナンでデフオイル交換しました!
乗った感じはハンドル全切りして強めにアクセル踏むとタイヤがザザッと聞こえたんで多分効いてるはずですf(^_^;
あとMT用なんでファイナル違うからスピードメーターの誤差があります(;´д`)