Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例

Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例

2019年07月13日 23時59分

Yoshicarsのプロフィール画像
Yoshicars

生涯スポ車に乗り続けようと思ってる車馬鹿です(笑) カスタムとかも初心者ですが、自分の車が気に入って貰えると嬉しいです❗ スポ車以外でも車であればオールジャンル興味あります✌ 宜しくお願いします🙇

Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

本日はBMWとの共同開発で話題のトヨタ GRスープラを試乗してきました。
スープラ試乗初の直4エンジンです。
グレードはSZ、SZ-R、RZがあります。
それぞれグレードはタイヤのインチサイズが別で、ベースのSZは17インチ、SZ-R、RZは1インチずつ上がります。
ホイールのデザインもそれぞれ別で、ホイールだけでグレードの判別は出来ます。
こちらはBMW Z4との兄弟車となります。
企画・デザイン・味付けはトヨタが、設計はBMWが担当したみたいです。
スープラはクローズドボディでZ4はオープンカーで差別化されています。
生産はオーストリアのグラーツでマグナ・シュタイアーという企業が担当しているみたいで、トヨタ車としては初めて自社、提携会社でも企業に依託するのは初めてみたいです。
開発責任者は86と同じ人が担当されてるみたいです。
2シーターのスポーツカーですが、ACCもあり、後方車両の接近を教えるブラインドスポット、衝突回避のプリクラッシュセーフティーもついているので安全装備に抜かりはなく、ロングドライブでも疲れないGTカーの様な部分もある万能なスポーツカーです。

Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今回の新型スープラは先代よりも全長、ホイールベースを短くし、トレッド、全幅を広げています。
ホイールベースは同じトヨタ 86と比較して、2シーターに割り切ることで100 mm短くなっています。
この車はコーナリング性能の黄金比を目指したみたいで、その数値は1.55らしいです。実際にホイールベース/トレッドで数値を算出してみると1.55でした。
それが故にスープラは2シーターにして、ホイールベースを短くしてるので走り優先に考えた事が分かります。
余談ですが、今時の車は車幅が広くなっています。
また、ボディタイプに関わらずスポーティーな走りを考慮しているためにこの車の様にワイドボディになっていると思われます。

Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

リアはダックテール形状のスポイラーがこの車の特徴です。
後ろのスープラのロゴが先代を受け継いでいて嬉しいですね。
ラゲッジスペースはリアから直接は開けれなく、キーレスか運転席のドアのスイッチで開けることになります。
試乗車はベースグレードのSZでタイヤはランフラットです。試乗車の銘柄はポテンザ S001でフロントは225/50/R17、リアは245/45/R17となります。フロントは7.5J、リアは8.5Jでアルミホイールとなります。
ランフラットなのでタイヤの固さは感じました。
SZ-R、RZはノーマルタイヤです。
SZの足はダンパーの減衰は固定式となります。
SZ-R、RZは電子制御のダンパーがあるらしく、シチュエーションによって減衰を変えることが出来ます。
ブレーキはノーマルモードだと停止直前でアイドリングストップしようとするからかカックンブレーキになりがちで、少々ぎこちなさは感じました。

Yoshicarsさんが投稿したトヨタ・GRスープラ・SZ・ネッツトヨタ・bmwに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

以前、見学した画像からです。
ラゲッジスペースの開口部は小さく、床下にも収納スペースはありません。
剛性を考えているから、開口部が狭くなったんでしょうね。
尚、シートとラゲッジスペースには仕切りがなく、手荷物を持ってシートに座ってもラゲッジスペースにそのまま荷物を積めるメリットはあります。
逆に仕切りが無いため、荷物をたくさん積むと横Gなので揺らされる音に耳がさわるデメリットもあります。
その他の小物入れや収納はアームレストには固定式のドリンクホルダーがあり、コンソールボックスはありません。
ですが、多少の小物であればドリンクホルダーの後ろに剥き出しですが収納できます。
ドアのポケットには何を収納するか迷うぐらいの小さなスペースはありました。
この車の目隠し収納はグローブボックスしかありません。
この辺りをどう捉えるかで見方が変わってきそうです。

最後にB48型の2.0L直4ターボの音をお聴き下さい!
最後の方に僕の声が入ってしまっているので、そこはご勘弁下さいm(__)m
吹かして思ったのはBMWのエンジンにしてはあまり上まで回りたがるエンジンではなかったです。
ボディ剛性、エンジンフィール、変速ポイント、サスペンション、電子制御のデフがZ4とは差別化されているので、そこが思い当たるところですね。
SZ-RもB48型の2.0L直4ターボですが過給圧の違いでSZとは馬力とトルクが異なります。そしてRZになるとスープラ伝統の3.0L直6となります。型式はB58です。
そして市販されたスープラはやはり左ウインカーでした。
ライトの操作、ナビゲーションの操作、リバース音もBMWです。
その為なのか点検や整備はトヨタディーラーでは受け付けをしてくれないみたいです。
いざ購入しても営業さんとの付き合いは無さそうですね…
そして今回の試乗車はメーカーから借りてるということで、営業さんは全くスープラに関しては不明で大変そうでした。
試乗車の準備は9月の上旬から始まるみたいです。
今回はネッツトヨタ北大阪ニューリー豊中店で海の日まで試乗会を行っており、スープラをご検討されている方、いち早く乗ってみたい方はこちらの店舗にご連絡してみて下さい!
以上、長々と僕のレビューをお伝えしました🙇

そのほかのカスタム事例

フーガ HY51

フーガ HY51

息子がフーガハイブリッドを買いました。「父さん、自分もセダン乗りたいな〜」「フーガハイブリッドでいいのあるらしいよ。」からの即決で買ったらしいです。親子で...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/20 10:07
86 ZN6

86 ZN6

夜景と共に🌃

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/02/20 10:04
タコマ

タコマ

ライトバー点灯上のまだ配線繋いでないけど、いずれ繋げてみる予定😁

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/02/20 09:57
タコマ

タコマ

ナイトシーン

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/20 09:56
ランドクルーザープラド TRJ150W

ランドクルーザープラド TRJ150W

VORTEKOFFROADVRT60820×12J-44OPENCOUNTRYM/T37×13.50R2010インチリフトアップ

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/02/20 09:53
エスカレード

エスカレード

04-エスカレードESVプラチナム先週からアメ車乗り🤙🏼🔥V8.6000cc🔥🔥トルクてんこ盛りで楽しいです🔥サンルーフも付いて人権しかないです笑エスカレ...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/02/20 09:52
エクリプスクロス GK1W

エクリプスクロス GK1W

おはようございます‼️エクリプスクロスと冬を楽しむ🙂🎵四駆を過信するべからず🤔ご安全に😌ひょっこりエクリプスクロス🤭「麺や焚く蔵」さんへ😄会津ピーナツ担々...

  • thumb_up 16
  • comment 2
2025/02/20 09:50
ヴィッツ

ヴィッツ

おはようございます💤お題で遊ぼう😄ローアングルショット①ローアングルショット②だいふくさんによるミニカー撮り😁ローアングルショット③WORKコラボ😁ローア...

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/02/20 09:49

おすすめ記事