S2000のTSURITUNE 第二弾・アオリイカに関するカスタム事例
2019年10月30日 21時32分
神奈川県でS2000 (AP2 100系 バミューダブルーパール)に乗っています。主に箱根〜伊豆方面、ごくたまに都内に出没します。 主観強めの自己満投稿ですが、悪しからずです(笑) ※単発で何度も投稿する方は他のフォロワーさんの投稿が埋まってしまう為、フォローを外させて頂きます。
🎣 TSURITUNE 第二弾 🐟
すっかり釣りモードのKEIBOBです(笑)
本日も釣行してきました🎣
しかし、今回も釣り場に行くまでがなかなかの悪路であるため、S2000では行けませんでした…😭
※またまた写真は蔵出しです🙇♂️
最近フロント車高が馴染んで少し下がってきました💧
またオーバー傾向が強くなってきたので、調整しなければ…😓
さて、第二弾は「アオリイカ」です。
今時期は春に生まれた子イカ達が急速に成長している時期。育ちの良い良型も上がっています。
空が若干白み始めてくる早朝の時間帯から、愛機エメラルダスを振ります。
キャスト〜フリーフォールから数秒、スルスルとラインが沖に向かって引き込まれていきます。
そのタイミングで鬼合わせ!
ガツンと乗りました🦑
アオリイカの引きは重く、生きた雑巾的(?)で独特なものです。
これがまた楽しい🎵
今回、僅かにキロは超えませんでしたが、この時期にしてはなかなかの型です。
そして前方にナブラが立ったので、すかさずエギからジグサビキに変えてキャスト。
すぐにソウダが釣れました。
マルですが…😅
帰宅後、お馴染み【小料理屋 KEIBOB】にて、イカ刺しです✨
耳のコリコリしたキワの部分は好きなので、あえて残してあります。
ゲソとワタはホイル焼きにしました。
これも絶品✨
※写真撮り忘れました💧
そしてソウダは漬け茶漬けに。
血合を取った柵を塩水処理し、にんにく醤油に数時間漬け込みます。
〆→保存→調理をしっかりやれば、実はマルソウダはめちゃくちゃ美味なのです😁
あぁ、今日も美味しかったー🎵
次こそSを出さなくては…💦