エクシーガの自作ヘッドライト・殻割り・プロジェクター化に関するカスタム事例
2020年09月02日 03時24分
ワンオフテール、ヘッドライトのエクシーガ2.0GTに乗っています。 パーツが無ければ作れば良い!をモットーにDIY(初心者級)に挑戦していきます!! また、10年以上前の車ですのでデジタル関係なものなどをどんどん取り入れて、廃れないような車に仕上げていきたいなと思っています👍
【次機自作ヘッドライト完成までの道のり1】
次機自作ヘッドライトの殻割りが完了致しました〜
今回はヘッドライトを車内に3時間放置、からの車内にこもってマイナスドライバーを使ってこじります🥵
ブチルは柔らかくなってはいるものの、やはり接着力がとんでもなく強いので引き剥がすのに苦労しました😓
さて、夜勤明けで仮眠を取ったらすぐ実家に行き、自作ヘッドライトを進めていきます!
今回は4灯式を目指しますがまずはロービームから.....
プロジェクターもデカく、なおかつ純正D2Rの台座も邪魔なのでこれでは入りません。こちらが加工前です。
加工後になります。ニッパーでチョキチョキやりますとスムーズです。これプラス、プロジェクターの外の部分もグラインダーで削ってあげれば.....
ご覧の通り、まるで純正の如く入りましたw
前回ここでミスりましたので(後述)、2度同じドジは踏まぬよう進めていきます。
※自作ヘッドライト1発目では、このプロジェクターレンズのカットラインを出した後に焦ってすぐリフレクターとプロジェクターをコーキングで固定してしまい、左右の光軸がほとんど取れなくなってしまいました😅
原因は光軸をめいいっぱい左に寄せた状態に気付かずそのまま固定して、もうちょっと左に寄せようというところで左右光軸調整ボルトを左に何十回何百回と回して空回りするだけではありませんか!!まぁ幸いそんなにひどく偏ってはいなかったし今はそれに慣れてます(爆
今回は焦らず光軸もバッチリ出していきます。元々車検対応で作るつもりはないのですが、光軸に関しては他のドライバーなどにも迷惑がかかる可能性がありますので、しっかりやりますよ!!
今回は以上となります。
また、異例の4灯式実現に伴いヘッドライト半壊中です🤣
そして現在難関にぶち当たっていますのでそれがクリアできればまたご報告します。