RX-7の趣味の一つに関するカスタム事例
2020年07月19日 19時03分
皆さんお元気ですか。
私の住んでる所降ったりやんだりの天候で何処にも出かけられずネタがありませんので 趣味part2の投稿になります。💦
この切れ角見て下さい。😲
ヨコモさんから販売しているYD.2という2駆のドリフト カーになります。
さすがに2駆のドリフト カーは操作が難しいのでジャイロと言ったセンサーが車体に付いておりある程度カウンターを自動で操作してくれますので、ちょっと練習すればドリフト走行楽しめます。😄
このシャーシはタミヤさんから販売していた
TA-04Rというグリップ走行用の車体です販売からかなりの年数が経ってますが元気に走行します。
パーツが取り寄せになりますのでメンテナンスが大変ですが、大好きな車体です。😄
ラジコンただのオモチャじゃんと思うかもしれませんが車高調も付いてますし実車と同じセッティングをしますし某自動車整備専門学校でも教材として使用してます。
いろいろ勉強になりますよ‼️
こちらのシャーシは大会用の本気マシンです。💦(大会は出場しませんが)
カーボンのシャーシでとことん軽量化をしてますが、野外で走行すると小石を拾ってしまいギヤーに挟まり走行できなくなりますので屋内用ですね。
こちらも大会用のグリップのシャーシになります。
奥のエボとポルシェはエンジン カーです。
これはFFのシャーシですね。
ドリ車 86
懐かしいスターレット ワークス。👍
こちらも懐かしい S 30Z
初音ミク セフィーロ 。😁
なぜか 織戸仕様。💦
コルベット アメ車も良かっ。😄
HKS アルテェツァ このカラーリング大好きです。💕
ついでに ミニ四駆。
お付き合いありがとー‼️