180SXのDIY・配線修理・ヒューズ切れに関するカスタム事例
2019年08月19日 23時13分
久々の投稿です!
実は少し前からスモール系統のヒューズが切れ交換してもすぐ切れてしまい、ナビが減光しない、メーター類のイルミがつかない、当然スモールもテールもつかない状態だったので夜間走行していませんでした…
そして、これから遠出する予定があり夜間走行できないと厳しいので今日朝から夜までずっとオリジナルの配線図を作りつつ、ヒューズ切れの原因探しをしていました!
何度もメインハーネスの脱着をしてきたためもう慣れてしまいましたw
外は暑いので中で作業していました。
配線図を書きつつ黙々とハーネスと睨めっこしてから6時間後、やっと見つけました…
この僅かに被覆が剥がれ、芯も半分ほど切れかかっている配線がありました。
これは元々ウインカーですが、ウイポジ化しているのでスモールの配線になっており、位置的にはバッテリーの前側の僅かな隙間を通る部分だったので、少しずつ被覆が剥がれてボディに当たるようになりショートしていたと思われます!
ハンダ付けし、安定のビニテで被覆し配線を元に戻す頃には真っ暗でしたが無事元に戻すことができ復活しました!!
こういう地味な作業が大好きなので苦ではありませんが、作業終わった今とてつもなく腰が痛いですww