WRX STIの内装・生存報告に関するカスタム事例
2022年08月16日 21時47分
3月に車検切れで車庫で寝てるWRXです笑
たまには生存報告でも😦
暇な間は内装をバラしてスエードへと張替えをせっせとしてました
前回までは
■アッパーパネル
■エアコンパネル
今回の暇活では
■サイドのパネル
■シフトのサイドパネル
■センターコンソールパネル
埃等の掃除なんて後から気づきました( ゚д゚)ハッ!
内装の変更に伴い、黄色のmomo ドリフティングはおさらば☆彡
代わりにDNDというUSパーツのアルカンターラハンドルへと変更!
すると、今度はオーナメントパネルほオレンジ×カーボンが悪目立ちした気がして‥‥‥‥純正戻しかレヴォーグのウルトラスエードへのパネル変更を検討中です
※復活はまだしませんww
配色は難しいですね
色の選択は3種類までが良いと言われています
単純に色が増えると、バランスが難しくなってしまうためですねorz
■ベースカラー
■メインカラー
■アクセントカラー
この3つが基本みたいです
上から順番に
□黒(カーボンパーツ含む)
□赤
□黄色、オレンジ、紫、シルバー
少し配色が多いです(T_T)
自分の場合は人と変わったのが良くて
オレンジを選択しました笑
赤や黄色とも相性が良いかなと思い🤔
ハンドルの黄色が消えた今!!
んー
なんだか、オーナメントパネルはいらない子になってきましたww
同じ黒でも塗装、カーボン、スエード
変化を持たすことで単調にならないようには工夫をしてます
内装に対する想いは強いと思います笑
前期のWRXですが内装からは判断不能となってきました
だって‥‥‥‥ナビの8inc化、後期MFD換装、前期エアコンダイヤルの移設、クルコン取り付け、追加メーターの埋め込みなど
前期とも後期とも違うオリジナル仕様🙌