CR-Zの秋の気配・彼岸花と愛車・妻とランチ・福生市・大多摩ハムに関するカスタム事例
2024年09月23日 18時22分
昔乗っていたCR-Xを彷彿させるスタイリングに魅力を感じAQUAからCR-Zに乗り換え(令和3年12月18日)。 最初に買った中古の初代シティ(赤)にはじまりEFシビック系(EF9を2台、EF2セダンを前期後期を各1台、EF2後期ハッチ1台など)、CR-X(EF7前期をMT AT各1台)、インテグラ(DA6)、インテグラ(DC2前期タイプR)、アコード(CB3)、S2000(AP1)などホンダ車多歴数。 1971年産まれで白髪頭のツーブロックがトレードマーク。
彼岸花と赤いCR-Z
今日は秋めいた爽やかな風を感じる日でした。
時系列的には逆行しますが、久しぶりに大多摩ハムの直営のシュトゥーベンオータマにて妻とランチ(この撮影は食後)。
待ち時間に直売店の軒先の椅子に座っていたのですが、ここでも爽やかな風がふいていていました。
私は15食限定のロールキャベツ、妻はキノコソースのハンバーグで。
コレにパン(おかわり自由でたしか近所のパン屋さんのもの。今日はバゲットでした)とミニサラダとスープがセット。
(ロールキャベツ、安定の美味しさでした)
デザートは苺のソルベ。
コレがまた美味しかった😋