RC Fのプラモ制作・RC-F・SAI藤 商会・嫁さんの足車・むっちり倶楽部に関するカスタム事例
2022年05月30日 20時19分
今日は朝からマフラー作りへ。
いつものマフラー屋に行ってきました。
さてと待ちに待った作業スタートです♪
お店が忙しすぎて、ぼくのFは待機児童でした。
とりあえず足が出来たので走り出したいからなんとか隙間で時間調整してもらいました。
今回のプランはFの胃と小腸を摘出して、大腸まで一気に流れて、大きなオナラが出るように。
4つの抵抗を捨てて筒だけにするプランです。
半分くらい出来てきました。
治具等ないのですべて現物合わせで作っていきます。
中間でクロスさせるよう作ってもらいました。
後一息ですね♪
サボテンのようなマフラーになってきました♪
取り付け完了!
クロスしたお股が見えない様にパンツを履かせてガードしました。笑
いい感じになってきた。
この時点では早くリアピースも作りたいなぁ〜と話してました。
どんな音が出るのか楽しみです♪
動画は音量注意!
適当に撮ったのですが、思ったより音量出たなぁ〜!笑
エキマニがまだなのでゴロゴロ音がしますね。
動画には撮ってなかったのですが、エンジン始動音がうるさいので、リアピースはエキマニつけてから考えよう。
排気量がでかいからエンジン始動音がなかなか激しいから、お隣さんに迷惑かかるしなぁ〜。様子を見ようと思います。
やっぱ現物合わせで作ってもらうのが一番良い♪
ただ最近忙しいからなかなかすぐにお願いしにくいしなぁ〜。
次はエキマニがきたまた暇を見つけて取付です。
ジャングルジムは忙しそうだからしばらく先になりそうです。