M6 クーペのS63B44Bの壊れエンジン😵・ターボ壊した?・のれなーい😵・タービンも修理なのか?に関するカスタム事例
2024年10月12日 08時20分
高い所から失礼します🤣。 ふふふ
相変わらずM6壊れてて😵
前回の投稿でエンジンかけたのですが 次の日の試運転でまさかの事態……
修理前にはなかった白煙😵(爆煙)問題とこれまた修理前から引きずる8番シリンダーのミスファイヤー消えない問題でイジケテます
なかなかでしょ😵
実際はね 走行してターボ効かせるとこんなもんじゃ無いのです
もう 火事レベルの爆煙……
とても乗れたもんじゃ無いのです🤣
これも同じ日に撮ったやつ
余りの爆煙に私は乗りたくないから 近所のR8乗りのケイタ君にお願いし 気になるとこのチェックをするために動かしました
もちろんケイタ君は全開走行🤣
この時に分かりました
このM6って車 エラー出てない時ってこんなに速いのかと🤣
爆煙はすぐに収まり おっ治ったか?と甘い考えでしたが そうはいかぬ金○でしたね……
ちょっと現実が怖くて
バルブ取り替え後のコンプレッションは測ってなかったのですよ
出来ればしたく無いのが本音……
ドキドキしながらやりました
7のバルブが破損し
圧力はほぼ0だったのですが
とりあえず12K以上は確保できたもよう……インジェクターのパッキンがユルユルだから
それを取り替えたらもうちょい上がる気配なのですが ここはとりあえずセーフと思いこみたい🤣
爆煙10分後のアイドルです😵
ホントおかしい?と思えることがあるのですよ
ターボ効かせ火事レベルの爆煙吹いた時もその後もなのですが
特段走行にストールやエンジンがガクガクすることも無いのです……
そしていつまでたっても白煙が消えない ダラダラ出る感じ……
私 ターボを壊してしまったと思ってます💢💢💨
それと全開走行10分くらいで
オイル2、5Lの消費です🤣
2、5Lのオイル消費……どれだけ白煙ブチかましてるのかは想像つきますね🤣
初めてバラシた時のターボユニットです
このオイルギタギタですが
エアクリにつながるとこのパッキンがダメになってての漏れが9割を占めてる感じだったのです
で 私がターボを壊したと思える行動が
タービンのオイル入り口と 出口から
エアブローを突っ込み 圧力7Kかけて
ターボのシャフトからのオイル漏れを確認してたのです……
それにより ターボの圧力がかかる負荷状態で オイルポンプの圧力も回転にて増すから
ターボ排気側に大量にオイルが吹いてるのだろうと素人ながらに思えます……
まぁパッキンかシールかはわかりませんが そのあたりぶっ怖したのかなと……😵
それと前から引きずる8番ミスファイヤ。 Dの診断機での調査で単なる8番イグニッションコイルの不良って言われました でもそんなはずないとよね……
8と5 8と6 8と7 8と他のコイル……色々とこちらでも試しての入庫だったんだけどなー
やっぱりそうなると 8のコイルに繋ぐ配線とかなのか?
Dからレッカーで引き上げた時の診断機です 確かに8が消えて7に移った? 7はバルブ取り替え後1度のエラーも拾ったことなかったからね
なんでやろ~😵
引き上げてきたM6
一段と白煙が多くなってました
そこでタービンの状態を見るべくインタークーラをとりあえずどかして見たら
確かに以前よりはオイルがちょっと多いかなー
でも私の予想は排気側タービンのシール破損……
こんな吸気の漏れごときであの爆煙はありえないと思ってます 仮にオイル上がりが多少あっても……
近いうちに DMEやらキャタやら外してターボの排気側を見てみよう……
そこに真実はあるのか?
困ったもんやね 自分で壊してるんやけど🤣
皆様 何かピンとくることがありましたら 間違ってても全然構いませんから コメントお願いします🙇⤵