GSのフォグランプ交換・フォグランプLED化・フォグランプイエロー化・フォグランプ切り替えタイプ・フォグランプバルブ交換に関するカスタム事例
2021年07月02日 22時27分
久しぶりの投稿ですw
整備記録がてらもありCARTUNEは見る専 車は乗り専な日々でしたが、今日はチョットいじりました。
場所はフォグランプ
私のGS450hは中期型で フォグランプが最初からLED化されていると購入直後は喜んだのですが、実際使用してみると とんでもない欠点が…
暗い…
もうとんでもなく暗い(´._.`)
ホントについてるのかよ!って暗くてフォグの役割を一切果たしていませんでした。
しかもフォグランプユニット一体モノで、バルブのみの交換が不可ときた!
仕方無く社外のレンズユニットとLEDバルブを購入しましたよ…
ユニット自体はトヨタ車と共用で、彼方此方で問題購入できました。
んで ただ普通のLEDじゃつまらんと考えて、色が切り替わるバルブをチョイスしてみました。
追加加工無しで純正フォグスイッチon offだけで順番に変わる優れて物でした。
白→黄→青の順番
爆光では無いけど、そこそこ明るく通常は白色で悪天候なら黄 お遊びで青w使い分けられるのが、気に入りました(´皿`)
取り外した純正フォグ…
某オクとかで二束三文で売られてる訳だよね〜
作業内容はバンパー脱着は面倒だったので、フェンダーライナーの一部クリップを外して そこから手を突っ込んで行いました。
初めの右側は少し時間かかりましたが、慣れれてからの左側はかなり早くできるようになりました。