アクアの医療従事者の皆さまに感謝・コロナが早く終息しますように・公園にて・案山子の居る風景に関するカスタム事例
2021年03月13日 06時35分
生まれは山口県、瀬戸内海の孤島^^; 大阪で青春を謳歌し結婚後転勤で三重県へ 2013年式ガンメタアクアに乗ってるぢ〜ぢです。 派手さはないですがこつこつと自分好みに仕上げてきました。 CLUB AQUA所属 AQUAオーナーズCLUB E-style所属 ハイドラ同好会(近畿、東海、甲信越) 宜しくお願いします
梅林へ向かう前
最近、度々訪れるお気に入りの公園です。🏞⛲🤗
広くて近くにトイレがあり水が使えますし
車も少なく
ちょっとした部分洗車ならできます^^;
ウォーキングするにも絶好な場所(^o^)v
土手の向こう側には池があり🤗
鴨がたくさん泳いでます。
こんなに多くの鴨が陸で固まっているのはあまり見たことがありません^^;
しばらく見てるとカラスが襲ってきたのでびっくり!😱
一斉に池に逃げて皆無事でした。フゥ^^;
そして、
梅林に向かう道中、綺麗な場所を発見!
脇に寄せて停めて撮影😉✌
他にも本格的に撮影に来てる方がいました。
さらに進むと ん?
案山子?………(笑)
看板に案山子の里と言う案内が!
気になったので向かう事にしました。
玄関口に ( ´,_ゝ`)プッ 知らずに夜来たらびっくりするでしょうね😱
その裏に回ると わ!😱いっぱい!
なかなかいいスニーカー履いてるし(笑)
ちょっと怖いのもあったり😨
これなんかパッと見 人でしょ(笑)
せっかくだから
混ぜてもらいました。(^_^;)
帰ってから調べました。
以下引用↓
「車は通るけど、歩いている人がいない。なんか寂しいなあと思っていて。かかしでも作ってみたらおもしろいかも」と、その頃、地域住民のつながりを深める活動の場「ふれあいサロン」を運営していた、長屋素子さんの声掛けで、かかし作りは始まった。
かかし作りのノウハウがなかった当時、隣の滋賀県東近江市に、名人がいるとの情報を耳にし、実際に見に行ったところ、あまりにもユニークなかかしに感動した。頑張ってかかしを作ろう!と刺激を受け、この3年間で、約50体ものかかしを制作したという。………なるほど🙌
次回、梅林からの帰り道へと続く (*ᴗˬᴗ)⁾⁾