スペーシアカスタムのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・DIY・天候不順で作業進まず・シルバーメッキ撲滅に関するカスタム事例
2022年01月25日 21時25分
いつも、閲覧・イイね👌・コメント💬・フォロー有難うございます。 他愛も無いDIYを、【自己満】弄りで楽しんでおります。🛠️ パーツ・整備は、み◯カラで…🧐 ※整備記録簿等の無断転載🈲 人と出逢いは、挨拶からですね。☝️ 皆様、宜しくお願い致します。🤗 絡みのない方は、フォロー外さして貰いますね。🙏 ソロソロ…維持管理へ移行かなぁ?🤔
皆さん、こんにちは。🌤
いつも、閲覧・イイね・フォロー ありがとうございます。
さてさて…皆様は如何お過ごしですかぁ?
天候不順でスペカス弄りが進まないので、先日のリバース連動ハザードユニット取付の為のパネル外し〜の色々外してます。
シルバー撲滅運動。<( ̄︶ ̄)>
#スペーシアカスタムMK53s
#フロントパネル外し
#リバース連動ハザードユニット取付
写真撮り忘れてますが、モニターパネルを外して〜の、シフトパネル外し。
シフト上部のパネル外し。
これが中々くせ者でした。🤣🤣🤣
ハザードユニットパネルは、こんな感じです。【表面】
ハザードユニットパネルは、こんな感じです。【裏面】
ハザードユニットは、パネルにこんな感じで付いてます。【裏面】
取り外した【ハザードランプユニット 赤】
リバース連動ハザードユニットをギボシ端子加工。
リバース連動ハザードユニットの説明書通りに配線。
アンサーバックユニット用リレーは、購入するの忘れちゃった…
ので、色々調べてハザードランプスイッチから直配線です。
動作確認。問題なし!!(。•̀ᴗ-)✧
ハザードは、カプラーに接続しながら…日常で車乗るのでね。🤭
廻りのパネルは、外して行きます。
先ずは、助手席廻り引出しと、ドリンクホルダー・サイドパネル外し〜(◠‿◕)
次に、運転席側のダクトカバー外して、メーターパネルも外してます。
最後に、運転席側のサイド外しちゃいました。
ここの爪が折れそうだった!!
さてさて…🤭