おーい!お茶さんが投稿したアメリカ・博物館・マスタングに関するカスタム事例
2022年05月09日 09時37分
新入社員の時からコツコツと直して気づけば18年乗ってます。AE92乗り仲間が出来ればと登録しました。 AE86も昔ハチキンで乗っていたので大好きです。 というか4AG全般です よろしくお願いします。
みなさんおはよう御座います☺️
前回の続きでナスカー博物館館第2回目〜っと
思いましたが、フォード社マスタング博物館へ行ってきたので、先にこちらを投稿しようかと
(ナスカーばかりで何変わり映えしないなーっと)
という思いもあったり😅
正面入り口です
レースで使用していたペースカーのレプリカだそうです。
1967年製フォード6気筒エンジン
室内
ピカピカですね☺️
ここにあるのはレストアした物を展示しているそうです。
なので、ここの車両全部走れるらしいです。
凄い😵
お尻の造形も美しいです😍
1967年製マスタング
フォードの中で良くレストアされている車輌ですね
アメリカのレストア番組ガスモンキーガレージでよくレストアしています。
エンジンルーム内
無駄のない取り廻しが良い感じです。
428cu の 特別 バージョン
別名「428 コブラジェット」
エンジン コード「 R」 の称号を持つV 型 8 気筒。 427 との違いはローライザー ヘッドとその他の改良がなされて、公式では335 馬力と公表していたそうですが
実際には400 馬力以上出ていたそうです☺️
1972年マスタングクーペ
マッスルカーから少し離れた庶民的なマスタング
一般的なマスタングと違って落ち着いたイメージですね。
1974年製マスタング
ボディーの形状を見直してスタイリッシュになる様に設計を変更された車輌ですね
その時の市場がクーペ人気だったのが背景にあります。
統計では前年の73年モデルの3倍販売したらしいです😵
1975年製マスタング
94年製でカーオブザイヤーを受賞し石油ショックが過ぎた事で大排気量化のきっかけとなったマスタングです。V8 5Lのエンジンを搭載した車輌です。
実際は4.9Lですが、エンブレムは5.0表記になっています。
この時のライバル車は、なんとトヨタセリカだったそうです。
1976年製マスタング Cobra Ilエディション
75年製と変更がほぼありませんが、$325追加で画像のストライプ塗装とリップスポイラー、フードスクープ固定、リアクォータールーバー、デュアルスポーツミラー、スチールホイールが装備されました。今のGRシリーズみたいですね☺️
で、この車輌
アメリカのテレビ番組「チャーリーズ エンジェル」
で使用されたもので、ホイールが少しオプションと違ってます。
チャーリーエンジェルです☺️
放送は1976-1981なので、自分が産まれ前ですね。
映画「GONE IN 60 SECONDS」の車輌レプリカ
ヘリに追い掛けられて「行け、ニトロ」でヘリを振り切って逃走したシーンが思い出されます。
横から
斜めから
1985年製マスタング ツイスター II エディション
限定販売で他のモデルと合わせて90台しか存在しない貴重な個体です。
1986年製マスタング コンバーチブル
2015年5月にウィスコンシン 州カンバーランド のボブローズと彼の娘ローレンローズ によって博物 館に寄贈された車輌です。
この車輌の面白い所
ブースト計がなんと外に付いているんですね☺️
レース車輌はこの様な設置が当時は流行ってたみたいです。
マスタングの型式年表になります。
前編はここまで
後編は最近の車輌になりますので、興味のある方は次回の投稿をご覧ください☺️。
それでは〜連休明けお仕事頑張っていきましょう。