ステップワゴンのわくわくゲートに関するカスタム事例
2018年10月21日 09時48分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます!
お約束通り!ワクワクゲート撮ったぞー(^^)
でも動画じゃなくても分かりますね(^◇^;)
先の写真は、白って中々映り込みが出にくいカラーですよねーの写真!
半分日が当たって半分影だとこんなに違うの図!
(笑)(笑)
どーでもいいか!すみません!
リアハッチを上に上げて下から撮影。
内側から見るとハッチにドアが付いてる感じがよくわかりますねー(^^)
リアハッチにワクワクゲートを支える縁が付いていてそこに蝶つがいが2個付いてます。
ワクワクゲートを開けてる所。
リアハッチは閉じたまま、ワクワクゲートだけが開く感じですねぇ。
取っ手はリアの左側にあります。
リアハッチの取っ手はナンバーの右側に。
顔が映り込んでるので白で消しました(^◇^;)。
ルカさん、恥ずかしがり屋(><)
赤丸がワクワクゲートの取っ手。
黒丸がリアハッチの取っ手。
そんな感じでーす(^^)
分かりにくいかなぁ?要望あれば次は動画?
でも手動解放だから、あんまり動画の意味は無いかも(笑)