ステップワゴンの車高調整・3月もよろしくお願いします・ラルグス・ラルグス スペックD・流用に関するカスタム事例
2022年03月04日 23時50分
38歳、子どもが3人。 子どもも大きくなって暇が増えたので、最近は手に入れたミラーレス一眼で、主に奈良、京都でお寺や神社、自然を相手に写真を楽しんでます。 上手に撮れてたらいいね👍お願いします(≧∀≦) 励みになりますm(_ _)m ※DIYは無理なタイプですm(_ _)m
RKの車高調、流用の続き。
どうせ交換するなら、落ちる車高調にしたいじゃないですか?
で、会社のRK先輩にそそのかされてRK用のラルグススペックDを買ったわけなのです。
この悪い人が、『大丈夫や!絶対大丈夫やから!』て…
このリアの直バネが付くわけなかろう!!
それ見て『なんで?』って。
こっちのセリフじゃい!
で、後日
ラルグスから出てる同じ長さ、同じレートの樽型のバネ買ったら、この一巻きくらいが邪魔で付かんし…
会社の工務の人に切ってもらいました。これでリアの完成。
ちなみに、フロントはポン付けやったんですが、過激なトーアウト。車高落ちたのにキャンバー起きるし…
タイヤの館にアライメントみてもらいに行ったら、無理や言われるし…でも
ここ持っていったら、着いて5分でトーは直してくれました。技術者の力に脱帽…
たかだか車高調の交換で、完成まで3週間かかりました。
只今、僕の車人生で最短車高。憧れの二桁レートのバネの乗り心地の悪さに、車も心も踊っております。
結論。
RGにRKの車高調は、リアのバネ以外はポン付できる。