カローラフィールダーのタイヤ交換・テーパーナット・YOKOHAMA BlueEarth GT AE51に関するカスタム事例
2024年04月13日 18時39分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向についての投稿もしております。ご了承ください。(シャドウバンされているため原則としてFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
フィールダーになって初めてのタイヤ交換。
純正アルミを見るのは初めて下見したとき以来なのでなかなか新鮮。子どもたちも驚いていました。
純正16インチアルミはシルバーポリッシュ&ブラック塗装がスポーティ。タイヤは2021年製のYOKOHAMA BluEarth GT AE51。前オーナーが交換したものらしいけどスタッドレスは当時最新だったVRX2だし、タイヤに関しては結構奢っていたのが分かる。
距離の割には片減りが気になる…今シーズン使ったら交換かな?
ナットもそれぞれ違うものが使われていました。
(左→純正アルミ用、右→スタッドレス用)
これがいわゆるテーパーナット問題ってやつなんでしょうか?やっぱりそれぞれ使い分けたほうがいいのかな?詳しくなくてすみません…