デリカD:5のデリカD:5・デリカD5・デリカD5ガソリン・トリプルパノラマルーフ・デリカD5前期に関するカスタム事例
2024年06月20日 15時28分
去ること、3月10日。
(ってどんだけ経過してんだよと)
フリードの悲劇から数週間後、
ついに我が家の家庭では通算5代目となる
家車として、デリカ D5(D:5?)を導入しました✨
2012年式、ガソリン4WDモデルです。
もちろん走行距離80000キロオーバーの中古車です。
特筆するべきは、トリプルパノラマルーフ装着車となります!!!
最高です😆👍✨
実は、新車で現行デリカを購入しようとしていましたが、なんと言いますか…
我が家ではフロントデザインが怖いとの意見が多く。。
かつて2013年式の新車で出たばかりのディーゼルD5を購入して約5年間13万キロほど(!!)乗っていたので、家族は前期顔がお気に入りで、長女はそのデリカならお出かけする。という位に愛されてました。
また、以前のデリカはお買い物使いが多く、距離を乗っていることもあると思いますが短いスパンでインマニやスロットルなどのスス掃除が多く調子を崩していたので、家車用途としてはディーゼルはあまり合わないかも…と。
なにより、2012年12月にディーゼルモデルがリリースと同時に廃止されてしまった、トリプルパノラマルーフが、じげん…もとい、サンルーフ好きの自分としては心残りだったのです(病気ですw)。
そして、3月10日の良き日にデリカD5は納車とあいなりました😄
中古車、年式相当の使用感、傷の大小たくさんありますが😅それを上回るこのたたずまい、運転すると何年も乗り続けているような謎の安心感w
ガソリンなのでディーゼルに比べて一般道普段乗りでは燃費が悪いのはたまに傷ですが、
(フォローをすると東名をリッター平均15キロ台で走ります!!高速道路長距離定地走行にて燃費は大変良くのびます!!)
CVTのクセを覚えてなんとか頑張るかな、っといったところです!
いろいろ自分でやってみようかな。。
壊さない程度にw
デリカ界隈の皆様、どうぞ何卒よろしくお願い致します🙇♂️
こちらな広大な次元大介用の…ではなく
トリプルパノラマルーフです!!!
車両前方から1列目と3列目は
手動のチルトのみとなり
車両中央の2列目は電動のチルト&スライドとなります。
もちろん停車時ですが、
2列目をスライド全開放して、上半身を車両の上から乗り出したりすると普通の車のサンルーフ、ムーンルーフでは味わえない景色が😆👍✨