デリカD:5のスタイルワゴン、愛車投稿キャンペーン・インスタグラムやってみようと思います。・千里浜なぎさドライブウェイと海が似合う迷彩デリカ・レカロシート座面修理・ハロウィンとカボチャ掘り道具に関するカスタム事例
2020年10月10日 23時42分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
スタイルワゴンで愛車投稿キャンペーンやってたので、インスタやってみようかと思い、参加してみました。
https://dressup-navi.net/stylewagon300/
千里浜なぎさドライブウェイでの、デリカと海みたいな感じで⤴️てみました
何かと思い出のあった石川県の旅でした。
海から撮影などしてみたり、そろそろ携帯でなくデジタルカメラで撮ってみようかと考え中です。
海が似合う迷彩柄で、デリカも喜んでるように感じます
インスタのQRコード貼っときました。インスタでは、CAC TUNE やみんカラと違った面白い写真⤴️ればと思ってます
今日はレカロのシートの座面が抜け落ちる事態になり、座面の修理をしました。
座面の底の部分は見事に劣化したゴムが裂けてしまいました。古いタイプのレカロはこの部分が良く切れてしまいます
この部分は正規で買うにしても、手間かかるので、市販品で修復キットがあるので購入しました。
座面の部分はフックで止まっていて、取り外すとスポンジが出てきます。シートファンはスポンジにはめ込んでいて、ゆるんで落ちそうなのでここも修復しました
この部分にフックが引っ掛かります
古いマットから、金具を取り外して新しいマットに取り付けます
取り付けるとこんな感じになりますが、レカロのタイプによっては、マットがゆるかったりして、思ったほど座面の張りが、感じませんでした。
なので、タイラップで張れるように細工しました。タイラップはそのうち切れてしまうかもしれないので、二重に取り付けました。
そのおかげで、座面も上がっていい感じの座り心地になりました。
デリカの足周りからコツコツ音が酷くなり、小松選手に修理の以来をしてきました。フロントアンダーアームと、ショックの交換する予定です。
フォーミュラドリフトで使う、タンドラが置いてあったので、コラボして撮ってみました。アメリカはこのサイズで走ってるのかと思うと羨ましいかぎりです。
ハロウィンが近いので、ショペットでは、ハロウィンの商品が並んでました。
この道具はカボチャの切り抜きする道具で、子供達が集まってハロウィンのカボチャ作るそうです
ハロウィン用のお菓子の詰め合わせも、これでもかと思うほど売ってました。
今月はこのイベントありそうなので、参加してみようと思います。