カローラフィールダーの収納力アップ・使い勝手向上に関するカスタム事例
2023年12月16日 10時51分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向について投稿することもありますがご了承ください。(シャドウバンされているためFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
このフィールダーに乗り始めてから気になっていた問題をまとめて解決するべくいろいろやってみました。まずはサンバイザーのチケットホルダー。前オーナーがいろいろ挟んでいたせいかかなり緩くなっていてカード等を挟めてもすぐに落ちてしまう…。
で、ヤフオクで緩みの少なそうな同一品を調達。
バイザー裏のカバーをずらすとネジが出てくるのではずして付け替え。トヨタはこういうところもちゃんとしているんだなぁ。ウイングロードはネジ剥き出しだったっけ。
交換後の様子。少し緩みはあるけど最初よりはだいぶマシ。あと100均でゴムバンドを買ってきてカードホルダーも増設。助手席側にも同じくゴムバンドを設置。
裏側はこんな感じ。
もうひとつ、このフィールダーの切実な問題は微妙な場所にある電源ソケット。とりあえずUSB-A二口分の充電ソケットを挿してはいるもののケーブルがゴチャゴチャになるのをなんとかしなければ…。
で、こちらも100均のケーブルフックとケーブルタイを使って対応。運転席側はこんな感じに。ちなみにサブウーファーのリモコンもこの位置に変更。
助手席側。向かって右側が充電ケーブル、左側がミラーリング用のケーブル。ミラーリングは古いiPhone7をテザリングさせて使用。
さらにドアポケットに入れたものが動く問題はこの両面吸着の滑り止めシートを使用。
このシートを切ってドアポケットの底部に。うまく切れなかったけどまあいいや。
DVDのケースを入れても全然動かなくなりました。
前車・ウイングロードの収納の多さに慣れてしまっていたのでフィールダーでは常備する荷物を厳選したり自分なりに使い勝手をよくするにはどうすればいいか考えることが増えました。参考になれば幸いです。