キャストアクティバのドレスアップ・サバイバルに関するカスタム事例
2020年01月08日 20時27分
キャストアクティバ最下位グレードのカーキ色です。 スマアシ無し! ナビ無し! ETC無し! バックモニター無し! ドラレコ無し! 4WDでは無し! ターボ無し! フォグ無し! ・・・ですが、キャストが好き❤️ 運転中に見掛けると、つい、目が釘付け・・・ 可愛い😍🎵 海🌊・山⛰️・川🏞️へ台風🌀が来ても雷⚡が鳴ってても出掛けるので、いつも泥だらけの野生🐗のアクティバです。
年末年始はちょっとだけ💕 ドレスアップ🎵
フォグを付ける場所・・・無い状態だと凸凹のカバーで塞がれているのですが、試しに傷直しのタッチアップペンで凸部分をシルバーで塗ってみました。
思ったよりも良い感じ😊🎶
ドアハンドルの内側にステッカーを貼りました🎵
ホイールカバーに合わせてシルバーのドアハンドルにブラックをチョイス❗ ジミ~に合ってるかな😅
マフラーカッターなるものを知ったのは、つい最近😅
色々な方の試行錯誤を参考にさせてもらいました👍
¥2,000の安いマフラーカッター・・・脱落防止の部品など無く・・・
ホムセンでステーを買って取付ました🎵
自作マフラーカッターの記事が頭に残っていたので、試しに缶コーヒーと大きさを合わせてみたらピッタリ‼️
サンドペーパーで表面を削り落として切り口を内側に折り曲げたらキツキツ‼️
隙間にステンレスたわしをギュウギュウっと🎶
マフラーカッターをはめてホースバンドでギリリと締め付け❗
念のために、緩み防止&腐食防止でセメダインスーパーXを各部にぬりぬり🎶
普通、ここまで見えないので缶コーヒー部分は、ほんのお遊びです🎶
忘れてた・・・年末に割いていたファットウッド‼️
不完全燃焼させると黒煙が凄い🎵
紙と筆を手作りして墨が無い事に気付いて集めていたのを、この時、やっと思い出したのです・・・😅
で、マフラーカッターの内側もファットウッドの黒煙で真っ黒に‼️
こちらもホイールカバーに合わせてなんとなく・・・四角いタイプにしてみました🎵
渋い・・・ちょっとガラ悪くなってしまった⁉️😅
余談・・・
やっと思い出した墨作り・・・
ファットウッドから作られる墨は、その名も松煙墨と呼ばれます。
膠(にかわ)は、春に釣ったナマズで作りました❗
こちらも使い道を忘れて部屋に放置・・・😅
煤と膠を混ぜて乾燥させてやっと完成‼️
忘れてたので作るのに1年かかった・・・😅
そしてふと・・・硯(すずり)も必要では⁉️
先は長い・・・
ほんと、1年があっと言う間に過ぎていく~😭