ファイヤーバードのファイヤーバード トランザム・トランザム・アメ車に関するカスタム事例
2022年02月14日 21時04分
必ず読んで!私は滅多にフォローはしません。フォロバしないと解除する方は気付き次第ブロックします。 良いと思った車には良いねしていますが、CTを盛り上げる為と考えており、深い意味はありません! いいねありがとう だけのコメは辞めて下さい!返答に困ります😅その様なコメントはこの紹介文すら見てないと判断し、コメ削除します。 身勝手わがままな私ですが、日記がわりにこちらを利用しています。宜しくお願い致します🙇♀️
皆さんこんばんは😁
先日コーティング完了にてカスタム終了〜としましたが😆
ちょいやってしまいました😆😁
実は前々から考えていたテールのブラック化😆
実は元々やる気でして😁前回ショップに出した時にテールをブラックアウトするのでランプ類を明るいのに変えてもらっていたんです😂😁
この位は自分で(^◇^;)
動画で見たんですが、トランザムってテールカバーが二重になってるんです😁
上が外側カバー
下が光る本体テールランプ
内側のカバーは凄く汚れてて😭
これが何かテールランプがくすんで見える原因かと😅
今回使ったのはこのラバースプレー😁
おや?
携帯最新型にしたら何か写真映り良いな😁
まっ
携帯なんぞに興味はありませんけどね😅
左側が塗装前
右側が一度塗り
流石に一度塗りじゃ変わらないか
左側が一度塗り
右側が2度塗り
中々色がついて来たけど、もー少し😆
はい
両側3度塗りで完了😆
勿論本体側も綺麗綺麗に
忘れてはいけない真ん中のカバーも😆
ここで昔を感じるネジが😆
何これ?
お城の門扉なんかに使うような型😆
これは手回し出来るような型になってました。
鉄製で味があるね〜😆
逆に凝ってますわ😆
あとはこれ
黒いネジ
これを取っただけでテールが外れた😆
工具を使わずにランプ交換出来る様にかな?
なんか感動😆
できた😁
何か変わらない気がするけど、一枚目と比べると変わったかな😁
まー程々で良しとしましょう😆
分かりづらいから再度一枚目の施工前を😁
あっ
やっぱ全然変わってる😁😁
良か良か😁
ワイルド〜
アウトロ〜