ZANX@S15Drifter☆さんが投稿したPatisserie Cafe こんま亭・道の駅 奥永源寺渓流の里・石榑峠・鈴鹿スカイライン・山道ツーリングに関するカスタム事例
2021年05月11日 23時11分
平成生まれのしがない会社員ドリフター 趣味でサーキット行ったり部品調べたり しています(*・~・*) イベントや走行会等で見かけた際には どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク ・チームトヨタテクニカル所属 ・FACTORYBASE撮影記録係 ・R34祭りスタッフ ・ツーリングチーム(仮)リーダー ・HCFメカニック ・ミニ四駆レーサー ・Googleローカルガイド ・(自称)アフターパーツコンシェルジュ ・(自称)チューニングプランナー
ハイドウモ(@_@;)ノ
連休明け最初の仕事は思ったより問題なくやれたもののその夜の風呂上がり湯当たりしたのかめちゃフラフラになりましたザンクスです(汗)
さて今回はとある日曜日での模様をお送りしていきます〜編集の関係上いつもより写真多めの内容長めで二部編成になりますのでよろしくです(. ❛ ᴗ ❛.)
写真は朝参加メンバーが集まったところで撮影した一枚♪
初めましてな方からお久しぶりな方まで4台+横乗りレーサー私ザンクスの計5名で行動しますwww
全員揃ったところで最初の目的地に向けて出発〜(•‿•)
助手席特権を駆使して道中をパシャリ♪(笑)
通り道に鯉のぼりを発見しましたがいつかどこか車とツーショット出来そうなところでしてみたいなと思っていたりします(人*´∀`)。*゚+
さらには大鳥居まで出現щ(゜ロ゜щ)
ここは流石に無理ですが京都みたいに真下に置いて撮影したり以前行った弁天島のように背景で撮影したいですね〜
ここで道中の渋滞により隊列が乱れてしまっていたので体制を整える為一旦コンビニへ!
写真だと分かりにくいですが駐車した場所かなり急な坂になっているのでMT車にはキツイところ(• ▽ •;)
全員揃ったところで再出発します(◠‿・)—☆
目的地はすぐですがはぐれる前にパシャリ(笑)
こうして複数台で連なる時の信号はちょっと気を使いますよね〜特に写真のような右折時は…
少し走ったところで最初の目的地に到着(・∀・)!
道端にヒョッコリ現れたこの場所写真手前のお城さんオススメということで朝ごはん替わりにやって来ました(笑)
まぁここスイーツのお店なんですけどねwww
お目当ての品がこれ(*˘︶˘*).。*♡
シュークリームが有名だそうでパイ生地をキャベツクッキー生地をレタスと表現しているのが面白いですね〜
自分たちは小キャベツをチョイスしました♪
美味しく頂いたところでお次はお山を走ります♪
写真は別の時のですがこのタイミングで横乗りをZN6→SW20にチェンジ(~ ̄³ ̄)~
公道でミッドシップターボに乗ったのは初めてでしたがあの過給する時の独特な音が後ろから聴こえてきて不思議な感覚でした!
トンネルを抜けた中腹にある道の駅で一旦休憩入ります〜
廃校を再利用したこの場所ですがどこか懐かしさを感じながら周りの景色に癒やされる…そんな所でしたね(´ε` )
ただこの日はライダーがいっぱいでした(汗)
それと86の後ろの車枠に収まってないし(-_-;)サガリスギ
お昼も近く(?)なってきたので何か食べようかなと思ったのですが…いつも○○家に慣れているせいかお値段が中々(´-﹏-`;)
この後のこともあったので結局何も買わずに終わりましたがシルビア戻ってきて訪れた際には何か注文してみようかなと思います!
出発する前に今度はMR2→Z3に乗り換え♪
この車にはもう何度も乗っているのでかなり慣れましたがやはり左ハンドルは違和感凄いですね(◔‿◔)
走行写真をミラー越しに撮ろうとしたら何か写ってしまったwwwオバケみたいになってしまった(汗)
ミラーは止めて振り向いてパシャリ♪(笑)
オープンカーならではの特権ですね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ただ山道で3台を収めるのは難しいですね…たまたま連続カーブで遅い車に詰まったので撮影出来ましたがそれでも少し見切れ気味になっちゃいました(汗)
そうこうしていたら目的地に到着しました(笑)
道中天気もよく汗ばんでいたのですが風が吹雪いてきたのもありますが寒かったです(~_~メ)
自分はいつも東方面にしか走りに行かないので西側今回初めて訪れましたがいいですね〜これはシルビア戻ってきたら走り来たいですね!
寒くなってきたので下山していくのですがその続きは次回お送りしていこうかなと思います♪
午前中は峠ドライブがメインでしたが実は本番はこの後なんですよね〜そのための集まりだったので(笑)
そして↑の場所にも行きましたし(≧▽≦)
というわけでまだまだありますが前編はここまで!
ではまた(^.^)/~~~see you☆