X7のFire TV Stickに関するカスタム事例
2024年01月10日 21時13分
はじめまして。 普段使いと近距離ドライブはリーフNISMO。 リーフは我が家の「蓄電池」として大活躍中。 遠距離ドライブはX7。 いつも運転席なので、たまには後席に座りたい。 宜しくお願いします🤲
純正リアエンターテイメントシステムです。
前席と同じ画面だけではなく、後席それぞれ別の画面や動画を観たり、音楽を聴くことが出来ます。
前席と違うのを視聴する際には、3.5mmジャックの有線ヘッドホンかイヤホンが必要。
ということで、ポチりました。
あとは、
年末年始のスキー旅行に間に合わせるべく、
『後席でYouTubeが観れるように!』
との命を受けて、
Fireスティックでの視聴可否の確認です。
Fireスティック付属のコードは短かすぎたので、
HDMIケーブルとUSBケーブル
(ミニUSB-B、USB-C)を購入。
USBケーブルは後席の電源用USB-Cと接続して、HDMIケーブルは車両側と接続。
車両の電源を入れてしばらくすると、
メディアからHDMIが選択できるようになり、
YouTubeの視聴が可能となりました。
操作はFireスティックのリモコンからのみなので、かなり不便ですが、YouTube等の視聴が出来るようになりました。
そこそこ便利です。
通信はスマホのテザリングを使うことになるので、
データ使用量が不明。
スマホの通信に支障が出ると困るので、
メインのドコモ回線を回避して
副回線のPOVOで「7日間使い放題」をトッピング。
スキー旅行から帰ってきて、
通信量を確認すると数日で500GB以上!!?
びっくりする通信量なので、
ご参考にされる方は要注意です💦💦