スイフトスポーツのプチ家出・蔵王エコーライン・御釜・エモい・牛タン定食に関するカスタム事例
2022年09月21日 15時25分
アラフィフのオッサン(72年製)が年に数回、車中泊であっちこっちウロウロしますw スイスポ乗りの皆さんよろしくお願いします♪ 2021.08.24 大安吉日納車。
前々回の続き。
思えばもう1ヶ月以上前の話になる···🤣
山形県上山市から蔵王エコーラインに突入~(っ'ヮ'c)<ウッヒョォォォォオという所から。
峠ステッカーを売ってる所で皆さん名刺をこしらえて置いていかれる。
なのでウチも作ってみようとやってみたのがこの写真。
見かけたらよろしくお願いします。
どうでもいいですかそうですか。
御釜行きのリフト乗り場に着いたのが16時過ぎ。
もうスデに閉店ガラガラ。
期待はしてなかったので、蔵王ハイライン(有料)を走り御釜を目指す。
もひとつリフト乗り場w
頂上(?)付近に近づくにつれガスって嫌な予感がする。
かなりガスってて近場しか見えない😇
お目当ての御釜に到着したけど、案の定ガスでロクに見えない。
でもまぁ、ガイドブックとかで見る鮮やかなのより、こういうのは現地でしか見れないので、コレはコレで良しと言い聞かせるw
立ち入り禁止の柵を乗り越えキャッキャと騒いでる異邦人達を横目にさらにウロチョロする。
そのまま崖から落ちてしまえ。
しばらくするとガスも晴れ、御釜が姿を現した♪
エモい✨(個人的な感想です。)
次第に晴れ間も出てきて、さらにエモさも増してくる(個人的な感想です。)
エモい(個人的n(ry )
ただただエモい(ry
エコーラインの峠ステッカーを売ってるお店は、とっくの昔に閉まってるので次の日に出直すことにする。
晩御飯は仙台の駅ナカで牛タン定食を喰らう。
これで御釜、牛タンと目的の2つを達成し満足感に浸る(●´ω`●)
オマケ
冒頭で言ってた名刺✨
1番上野が峠ステッカー販売所に貼り付けたやつ。
真ん中と下のは配布用(表裏)···のつもりで作ってみたけど、要る???🤣🤣🤣