デリカD:5のSOREX・ヒッチメンバー・ワンオフに関するカスタム事例
2020年07月20日 12時39分
グランディス スポーツギアからの買い替え。今までの車はずっと車高の高い車ばかりでした。今回も最低地上高重視で。 車は少しずついじります。あるものを使い、無い物は間に合わせ。
SOREXヒッチメンバー取り付け。
中古購入時に付いていたのですが、使う予定無かったので一旦取り外してもらいましたが、これがついてた為、牽引フックもついていなかった為、もしもの時を考えて再度取り付けしました。
ワンオフでテールランプが付いてます。
テールランプの位置が、マフラーの逃げの部分若干左側の方が長い為左右対象ではありません。
スモール、ブレーキランプそれぞれに対応します。
ヒッチポールは取り外し。これだけでも無茶苦茶重い。
一応プラグのソケットの配線も繋げて置きます。
取り付けステー。かなり重い。
SOREXとともに尻下がりを心配しましたが、タイヤハウスの長さでは2mmしか変わらず。
いつもの駐車場では見た目ギリですが、まだ余裕ありました。デパーチャーアングルが低くなるので注意。
あとはこいつを買えばOK。
SOREXの場合40mm角なので、汎用性が低いのでキャリアつけるにも変換パーツを別途買わなくちゃならないので割高です。
トレーラーを引く予定も無いので。