フィットのこだわり車外パーツ・レカロに関するカスタム事例
2019年09月13日 00時42分
「こだわり社外パーツ」と言う事で、私はやはり「RECARO」でしょうか。
自車に装着してる以外にも、趣味で購入した物や、友人の依頼で分解補修した物など、いろいろ有りました。
最初に購入した「LS-L」左右2脚。
写真がコレしか無い・・・
エボⅢのSR-2。
インテ(DC2)の純正シートレールで装着。
購入したばかりのSR-6。
ホンダ純正 SR-4
最初、ジャンク品の運転席側を購入。
当時は分解できず、そのまま丸洗いした。
完全に乾燥するのに1ヶ月かかった・・・
1年後に出物の助手席側を購入、フィットに装着しようと思ったが、結局売ってしまった😵💧
SR-2 ルマンカラー (日産純正オプション?)
これもジャンク扱いで購入。
座面のヘタリだけで破れ無し。
これも最初は丸洗いのみだけだったが、この2・3ヶ月後にジャンクの「SR-2 デイトナ」を購入して、完全分解の仕方が分かった❗
後、サポートのヘタリを修理+補強した。
今はもう無い・・・
SR-3 ルマンカラー
コレも上記と一緒です・・・
SR-3 TRIAL
出物にて購入。
初期のSR-2
座椅子用に購入したが、もう無い・・・
シャレード デトマソのLX。
転売目的で購入(///ω///)♪
SR-2 ファントム
友人内で、このイモラ柄が流行り、計4脚分解補修した。
お馴染みの「ホンダ純正SR-3」
手前は、フレームを左右ダイヤルに交換し、ベルトホールも通常品に交換した物。
SR-ZERO
部品取り用に、友人と1脚ずつ購入して、計2脚バラした。
フレームは上記のSRに使用した。
で、出来たのがコレ。
SR-ZEROを2脚と、A8を3脚潰して、左右2脚作った‼️
現在も友人が使用してる。
で、現在は座椅子用の「SR-2」が1脚のみ。
でも、出物のSRが近所に有るんで、また増えるかも・・・
オマケ。