スカイラインクーペの溶接・ワンオフ・マフラーカッター・マフラー・油圧プレスに関するカスタム事例
2023年08月06日 18時24分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 趣味で自宅DIYにてtig溶接してます。 自宅で溶接出来るように自分で200v電源と30Aブレーカー入れて和室をDIY用にしたので帰宅後や休日に和室でtig溶接してます。 【自宅保有機材】 200v直交tig溶接機 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー サンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源 燻製器
少し前の油圧プレス導入投稿でも拡大の紹介はしてありますが、異径パイプの作り方とテーパー治具を買わなくても代用出来る物も再度書いてあるのでやり方やアイデアも真似してどーぞ。
【自宅の和室内でのマフラーカッターの作り方】1番下2つ写真追加
実際作るのはマフラーカッター型サイレンサー
マフラーカッターは初めて作りますが設計図は頭ん中にあります。
会社や工場でなくても、やる気があれば自宅内で溶接し駐車場でサンダーがけやバフ磨きの加工をやればこれくらいの物なら自作は可能ですよ的な感じでやってみます。
今日午前中は1個前の投稿でタイヤ屋にランクル300系マフラーの加工に行って奢りの飯食って昼過ぎに帰って来てから和室で私物をDIYで製作、いちよワンオフと呼ばれる物よね。
油圧プレス欲しかった理由は2つあって異径パイプ溶接と音量を少し絞るだけのマフラーカッターとサイレンサーが1つになった物を作りたかったから。
60.5パイのステンパイプを76.3の内径ちょい越えの74付近まで広げる。
これは過去の投稿にあるテーパー治具で古い型のホイールバランサーの芯出しやつで貰ってきたやつを使用、真ん中に穴が空いてるので20mmのステン丸棒を敷いてプレス。
加圧中で丁度でも外すと少し縮む(元に戻ろうとする)ので気持ち大きめで(0.2mm程)。
ミツトヨのデジタルノギスは持ってますが要らないゴミパイプを先に入れといてこうやって幅を確認してます、楽だから。
50.8パイの4割を1.2mm板でメクラ、これを2個。
専用に売ってるテーパー治具を買えば拡張と絞りもできて径を縮めれるけどわざわざ買うまでもないかなと。
2個 50.8→60.5 長さ100mm
2個 60.5→約74 長さ120mm
2個 76.3 長さ95mm カットだけ
左右出しなので2個づつ
油圧ジャッキが12tなのでこの拡張が限界かな、テールを80とかにするなら70パイを追加して60.5→70 70→80にする、油圧プレスも6t 10t 12t 20tで値段が上がってく。
多分これから買う人なら20tを買ったほうが絶対いいね。
50.8と60.5を溶接
76.3パイプに74を差し込んで仮付け
外観
60.5を短くして50.8を長くすれば接合部は76.3パイプの中に隠せるけど、手作り感とエロさを出す為にあえて見えるように設計。
このタイプも売ってるし絞って溶接してあるやつもあるけど絞りなしのままが好み。
で、溶接。
溶接面を120番ペーパータイプでサンダーで慣らしてから中を磨く
カッター部も磨く
卓上両頭グラインダー サイザルバフとウールバフを使用
で、装着。
手作り感とエロさ出てるでしょ。
会社でやればもっと綺麗にできるけど自宅だとこれくらいが妥協点。
パイプむき出しのままだとあれな人でも出口をカットしてカッター作り、同径ジョイントを両端3箇所切れ目入れてからホースバンドで締めれば出きる、切れ目入りジョイントが売ってるならそのまま。
左右出し
月曜の通勤で音量ダウンを確認できた。
元はこれ。
少しスラッシュになってるけどとりあえず音量少しだけ絞りたかったからって事でスラッシュ型にはしなかった、面倒くさいし晩飯までに終わりそうにないと判断してノーマル型にした。
これも完成まで2つで3時間で終了。
追記
テーパーパイプを買うか自作すればOUTEXの汎用触媒を使ってフランジ付けて脱着出来ればスポーツ触媒も作れますし純正触媒でガス検落ちした場合でも追加してやれば浄化効果が向上します。
広げた60.5パイプの外径は73.81
76.3パイプの内径は73.3だから0.5大きくして入れた時に引っかかるようにする、0.2mm位がいいけどドンピシャはムズい。