アルテッツァの息子の成長・プラモデル好きと繋がりたい・ほぼノーマルだけど目指せピックアッパー連盟・アルテッツァはいいゾ・JAC2022に関するカスタム事例
2022年08月21日 07時45分
奈良市在住のハイギヤードです🙇♂ 24年間、MR2(AW11)ひと筋でしたが、43歳で子持ちになり、アルテッツァRS200(SXE10)の6MTに乗り換えました。 好みが幅広い為、色んなところに出没しますが、よろしくお願いします👀✨ 投稿内容は、主にアルテッツァの近況とMR2との思い出ーー、更にはプラモネタなど💡 浮上率低下気味ですが、この10年ほど、ブログを平日毎日更新中です💻 興味がおありの方は「HIGH-GEARedの模型と趣味の日常」で検索👍
CTユーザーの皆さま、おはようございます☀
いつもたくさんの「いいね」やフォローをいただきまして、ありがとうございます😊
冒頭の写真は、今年5月のJAC2022の参加時にスタッフから撮影していただいたものです📷
近々、足回りに手を入れるので、ノーマル車高でのMT参加はこれが最後になります🔧
2か月半ぶりの投稿ということで、この初夏から夏にかけての思い出を振り返ろうと思います🌴
今回も、以下にメニューを用意しておきましたので、ご興味のございますところだけでも覗いていただけましたら幸いです💡
●息子の成長
┃
┣ 1年間の成長記録
┣ はじめての習い事
┗ はじめての〇〇
●格安タブレットの活用
┃
┗ Amazonタブレットをノーパソ風にアレンジ
●身近なところにアルテッツァ
┃
┣ Eテレでアルテッツァを発見??
┗ 20数年前のチョコエッグを発掘
●プラモデル製作
┃
┣ 1/24 ジースパイス アルテッツァ製作記
┗ 1/24 TRD アルテッツァ製作記
●アルテッツァの内装カスタマイズ
┃
┣ 純正アームレスト取り付け
┗ シフト&サイドブレーキブーツ交換
●息子の成長 一年前との比較
2021年2月生まれの息子は、今月で1歳半を迎えました👦
この画像は、1年間の成長を見比べるために、一年前に撮影した写真と条件を揃えて撮影したものです📷
1年前と比較すると、頭の位置が随分上がったほか、骨格が発達したのか? 姿勢が以前よりも整ってきたことが良くわかります👨👦
そんな息子とは、毎朝一時間ほど近くの公園で遊んでから仕事を始めるルーティンを続けています🌲
元気よく駆け回る様子を見ていると、身体的な発育は問題なさそうで安心しました😃
身体の方が順調なので「少し早いか?🤔」と思いつつも、初めての習い事として、春から英会話の幼児向け教室に通うようになりました🔤
テキストはこんな感じで、教室では主に「英語で歌ったり踊ったり」という具合です📖
いまのところ、飽きずに続けてくれているので、しばらく様子を見ながら今後の教育についても考えていこうと思います👀
私は海外のモータースポーツDVD💿をたくさんコレクションしているので、字幕をカットして視聴して貰えば、いっそう理解が進むかもしれません💡(←何に対しての理解⁉️)
●はじめての〇〇
誕生いらい、特に大きな病気も経験してこなかった息子ですが、人生初の高熱を経験したのは、今月3日のことでした🤒
しかもこんな時に限って、主治医の小児科は(先生がコロナ患者との濃厚接触によって)臨時休診中という事態!🏥
結果、ふた駅ほど離れた小児科に駆け込みました🏃♂
急な初診となりましたが、今はネットで医院のレビューが見られるので助かります👀💦
検査の結果、幸いコロナでも致死性の高い他のウィルスでもありませんでした😩💦 薬を出してもらってその日は帰宅🏢
こういう事があると、在宅勤務で良かったなと思います😥
その後、三日ほどで熱も下がりました👦
39度越えの高熱でまったく元気がなかった息子ですが、医院への往来で車に乗せたときに限っては(一時的とはいえ)明らかに体調が回復するのが不思議です🙄
●Amazonタブレットをノーパソ風にアレンジ
妻からの今年の父の日プレゼントは、Amazonタブレットの「Fire HD10」でした📱
基本的にはAmazonのプライムビデオやkindleを見るためのツールですが、ブラウザなどの基本的な機能を備えているので、キーボードとマウスを繋いでノーパソとして活用することを思い立ちました💡
私は、10年以上にわたって平日毎日更新を続けているブログがあるのですが、これで自室から離れた環境でも更新作業が捗るようになりました💻
これまではスマホにBluetoothキーボードを繋いで作業することが多かったのですが、画面サイズが段違いで快適です☺
もちろん、アマプラ動画も高画質で楽しめますし、YouTubeなどの動画コンテンツも安定して動作します。
改めて、良い父の日プレゼントを送ってくれた妻に感謝です👩
●身近なところにアルテッツァ
日常生活を送っていると、思わぬところでアルテッツァを見かけることがありますが、ここからは、最近見つけた事例をふたつご紹介します👀
(写真は、フォロワーさんのKAZとむさん親子とコラボしたときのものです)
●Eテレでアルテッツァを発見??
小さい子供がいるご家庭では、NHKのEテレのお世話になることが多いと思うのですが、交通安全を啓発する子供向けの動画で、似た車種を見つけました📺
いかにも「話が通じなさそうなヤバイ車」というキャラ付けで現れたセダン……😲
アルテッツァに似てませんか?(笑)
手を挙げて道路を渡ろうとしている少年にお構いなく突撃し、あわや接触という事態に……😨
世間からみたセダン乗りの印象って、案外こんな感じなのかもしれませんね😇
ちなみに番組の方は、普通に良い内容ですので、通園&通学中のお子さまをお持ちの方はぜひご覧ください😃
YouTubeにNHK公式で全編公開されています。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=wJG7Byz-YCI
●20数年前のチョコエッグを発掘
あと、これは小ネタなのですが、息子を実家に連れて行ったときに、残していた自分の荷物の中から(恐らくは当時モノの)チョコエッグのオマケのアルテッツァを見つけました👀✨
前期型のネオカスバンパー装備車がモデルのようです💡
右リアからの全景📷
アルテッツァが発売された当時、私自身はこの車種にそれほど興味がなかったのですが、わざわざ残してあったところに、ご縁を感じた次第です😙
●アルテッツァ プラモデル製作 その1
ミニチュアといえば、アルテッツァのプラモデルコレクション拡大も継続中です✊
ただいま製作しているのは2台で、これはディーラーチューンのネッツトヨタ群馬「ジースパイス アルテッツァ」💡
この車両、実車はアルファ風のエアログリルが特徴なのですが、キットではこの表現が省略されていたので、プラ角棒とプラ板を組み合わせて、それらしく仕上げてみました🔧
また、TRDのホイールも付属していなかったので、頭文字D仕様のキットから流用しています👍
ボディ塗装後の様子。黒ボンネットがレーシーです😃
●アルテッツァ プラモデル製作 その2
そして同時進行しているのが、恐らくはアルテッツァのチューンドカーとしては最もメジャーな「TRD アルテッツァ スーパーストリート」です☺
せっかくのTRD仕様のキットなのに、例によってホイールやエアロはノーマルしか付属していなかったので、頭文字D仕様のパーツを取り寄せて対応しました🙄
フジミのバリエーションキットは、どれもこれもいい加減な商品ばかりなので、それらしく仕上げるにはオーナー愛が試されます🤣
また、このキットの製作において困ったのは、デカールの劣化です😥
古いキットにありがちな、白マーキングの黄バミやヒビ割れについては対策する方法があるのですが、赤マーキングの色褪せだけはどうしようもありません💦
そこで奥の手になるのですが、お仕事で付き合いのある業者にスキャンデータを渡して特注マスキングシートを作成していただき、塗装で対処することになりました👀
マーキングを塗装表現した様子。TRDロゴだけではなく「Racing Development」の文字も黒塗装による仕上げです💡
あとはモールやサイドマーカーを塗り分け、内外装のパーツを取り付けて仕上げていく予定です✊
●アルテッツァの内装カスタマイズ
実車の方はネタが不足しているので、この機会にCAR TUNE登録前に行った内装カスタマイズを振り返ろうと思います👀
この内装パーツをご存知の方は、どれくらいいらっしゃいますでしょうか?
MT派の方にはあまり馴染みがないと思われますが、実はコレ、オートマ車限定オプションの純正アームレストです💡
前愛車のMR2(AW11)はセンタートンネルが高い車でしたので、アルテッツァでも肘を置く場があると便利かと思い、ヤフオクで5,000円程度で入手しました💰
取り付けにあたっては、まずシフト周りのパネルを外し――、
続いてサイドブレーキブーツを取り外します。
シフトやサイド周りのパネルはスナップフィットになっているので、爪の部分をプラ製ヘラでこじるだけで外せます🔨
続いてコンソール周りのビスを緩めて本体を外し、準備完了です🔩
赤丸で囲っている部分は蓋つきの小物入れになっているので、アームレストへの取り換えに備えて取り外しておきました🔧
アームレストは内部に金属製のフレームが入っているので、フロアにボルトで固定しました👍
中古車の内装をバラすと小銭が出てくるのがデフォですが、ここでも例外なく10円玉をゲットしました(笑)💰
あとはコンソールを元に戻し、アームレスト本体を被せれば完成です😋
せっかくの内装をバラしたので、同じタイミングで劣化していたシフトブーツも本革製に交換しました😃
接着剤が馴化していたのか? 手の力だけでもパリパリと剥がれてくれます✋
革製品の接着にはGボンドが最適💡
接着面の両面に予め塗布しておき、半乾きになった時点で圧着すれば、かなりの強度が得られます🆗
サイドブレーキブーツも、同じ工程で交換を済ませました🙆
作業終了後のコンソール周り📷
カーボン風のパネルはサイドウェイ製品で、中古パーツを再塗装したものです✨
この秋には、内装リフレッシュをもう一段階進めますので、次回の投稿で成果を紹介できればと思います😙
アルテッツァを維持して約2年。率直な感想は――、
「新しい車だけに維持が非常にラク‼️」
の一言に尽きます😙
AW11と同じ年代の車を維持したことがある方なら共感いただけると思うのですが、消耗品の大半が共販で揃うという事実は本当に夢のようで……😅
「何からリフレッシュしていこうか?🤔」
……と様々な部位への目移りが絶えない今日この頃です💡
逆に言えば「いま部品を確保しておかないと、後ほど苦労する部分」についても察しがつきますので、長年の昭和車維持の経験を活かしつつリフレッシュに務めていきたいと思います😃👍
最後までご覧頂き、ありがとうございました🙇♂