アルトラパンのぽっちゃり兎さんが投稿したカスタム事例
2021年04月17日 13時34分
衝動買いして2年、アルトに乗ったのは数えるほど。 愛着も、やる気も無いけど、なんとなく足回りを触ってしまい、今回足回り公認取得に伴い、なんとなくメインカーに昇進するであろう🤔 ラパンはぼちぼちバラしていきます。 ゆくゆくは邪魔になるので解体行きに。 欲しいパーツなどあれば要相談。 少し売却予定の物もあるので、ご期待に添えない場合はごめんなさい🙏 決して安売りする気は無いので本当に必要な方は相談してください。
ラパンにオバフェン作ったきっかけ。
新車で買って次の日には、某タイヤ館で車高調とアルミを履いて、通勤仕様。
その頃、34グロリア乗ってましたけど、ガソリン高騰⛽️しだした頃で、来月から22ラパンに型が変わりますよって噂を聞いて、慌てて21のSSのミッション購入。もちろん現金一括払い。
最後に買った車高調はブラックi。当時これが1番下がるみたいな口コミ...。結果は残念🙍♂️
アルミは店長がライフに履こうとしてたワークの戦。16インチ😂
そんな感じで乗ってましたけど、買って1ヶ月しないうちに、車庫からノンストップで出てきたおかんにぶつけられ、修理ついでにエアロを組む事に。エアロはもちろんモード•パルファム 😏これを組むための車選び。ターボで、背の低い、ミッション設定のパルファム エアロが出てるってのが通勤車選びの最大のポイント。これまで、イベントなどには興味も無く、エントリーも見学すら行った事はない😂
話それましたけど、で、なんでオバフェンになったかって話ですけど、16インチでただ下げただけの車で、フェンダー2回まいたから😭
ハンドル全開きれないし、乗りにくいし、16インチのバランスが悪かったので、前乗ってたヴィッツに履いてたマイスターS 1が車庫に放置してあって、サイズは、7j +35 8j +25。 これを履きたいのでよろしくお願いしますと、某タイヤ館店長にお願いした事が始まり。
フェンダーやるなら、ついでにエアロも加工すれば?と、言われ、エアロ加工するのにアイデアもらったのが某タイヤ館店員。
自分の希望と、イメージを某店員に伝え、絵にしてもらい、板金してくれたのが、今お付き合いしてる板金屋😂
で、エアロ加工と、オバフェン出来上がって、史上最強の通勤車が出来上がり満足してたら、某店員に、ここまでやって勿体無いのでイベント出したら?と、お誘いを受けて行き出し、デビュー戦から数日、今はなき某雑誌編集長から単独取材受けたのがきっかけで、イベントにオフ会に、ミーティングにドップリハマる事に...。
通勤車で満足してた車が、某雑誌の表紙になれるとは...。
車いじりって、面白い😂
事故後にパルファム エアロ組んだ写真。
今見ると、ラグレイト純正フォグが時代を感じる😂
イベントに間に合わず作りかけでエントリー。
ナンバーが下に出過ぎて気に入らない頃。
あちこちまだ、パテマルケ😂
8jプラス25のアルミに25ミリのワイトレ入れて8j±0になる感じ。
この時ちゃんとミミ作ってたら、フェンダー作り直す事も無かったかも(๐›ω‹๐)੭
Aラインにダクトつけて、パルファム のガムシリーズ開口部のみ移植。これで、古臭いラグレイト純正からサヨナラ😂
サイドにもダクト作る。
サイドステップにもオリジナルでダクト😂
マイスターに飽きて、この車で2セット目のイクサ。
フロント車高調買い直し、リアアクスル買い直し。
フロントにロアアーム入れてアルミ交換。
フロント8度、リア10度。
フロント、リアともにj-LINE。
これで毎日通勤してたとか...。