ヤリスの比較レビューに関するカスタム事例
2024年06月26日 02時44分
峠ドライブ依存症 いじるより走り 食べるより走る。 あちこち走り回りたい。 峠ドライブタグを👍します。 ごめんなさい。初見や初絡みの方の👍連打はびっくりするし 恐いのでブロックさせてもらってます。 😣 後、いいね返しは基本しません。
ヤリスからヤリスに乗り換えて6ヶ月
2万キロ走って以前と違うなってところを紹介?
まず1つ目は、フロントのブレーキダスト
以前のヤリスは本当にブレーキダストが酷くて、掃除サボると白いホイールが外車かな?ってくらいすぐに真っ黒になりました。
今回のヤリスはそこが改善されたのかブレーキダストが大分減った…というかかなり減った。
ブレーキパットを1年毎に交換しても変わらなかったからローターが変わったのかな…
ミニサーキット走っても、ブレーキダストで真っ黒とはならなかった。
あとは1年持つかどうか、タイヤの性能がいいから減りやすいからあまり期待はしないけれど
2つ目は自動制御の介入…
以前のヤリスよりも介入してきます。
LTAの介入が以前のヤリスよりも積極的で、大分リニアに反応します。
ただ、色々と変わっていて、
以前のヤリスは歩行者を避ける時にもウザいくらい強めに介入して車線を戻そうとしてきていましたが
今回のヤリスは
自転車や歩行者を避けるなどする右車線側つまり左にハンドルを動かすなどは感度が鈍くされてあるようです。
逆に左側車線から右コーナーを読み取り右にハンドルを動かすときは鋭く反応します。
1.5車線の峠道などの右コーナーなどは特に感じ易いです。ただ、以前よりも格段に反応速度は速いので邪魔をする感はあまり感じていません。
初期のcvt
洗車して峠流した。
今年の長距離ドライブ。