人気な車種のカスタム事例
林道カスタム事例3,893件
CTの皆さんこんにちは🤗いつも沢山のいいねや温かいコメントをいただきありがとうございます😊先週ですが新たな林道散策に行ってきました🌲🌲🌲🚙川と滝の流れに癒...
- thumb_up 188
- comment 20
佐久市林道東山線林道茂来線少し遠出してみました。眺めが良い場所あったので撮影。青い人は感動のあまりボーっとしていました。青い人が側溝にハマったので石を探し...
- thumb_up 101
- comment 0
今日は午後から少し時間ができたので、サクッとタイヤを替えて山の方へ行ってみました。途中、ちょうど良い天然の犬ション台があったので遊んでみたの図(笑)ちょっ...
- thumb_up 92
- comment 11
温泉に行く途中にいい感じの道があったので入ってみたら林道でした!基本的には凹凸のない滑らかな道で落石はありませんでした。でも落ち葉はいっぱい。数カ所舗装に...
- thumb_up 64
- comment 0
日曜早朝からウロウロしました。気になるな林道発見、満行寺?!男の子だったらこれは騙されても行くっきゃ騎士👙お寺の脇を通って200Mダートで終了、左上に神社...
- thumb_up 76
- comment 2
久しぶりのソロジムニー林道探索して来ましたキャンプも出来そうな良い所発見!良い風も通って涼しかった枝道は全部行き止まり😖クロカン楽しめる所は無かったけどプ...
- thumb_up 167
- comment 0
CTの皆さんこんばんは🌙昼間の投稿の続きです🤗舗装路ですが林道コラボ😆🎶ルンルン♪で数キロ進むと・・・アクシデントが😳えっ😳まさかの土砂崩落で道が😱💦高さ...
- thumb_up 187
- comment 18
今日も暑いので、砥峰高原まで行きました。県道から林道峰山線で砥峰高原に向かいますが、途中、支線に入ったり写真撮ったりウロウロしながら楽しみました♪バックド...
- thumb_up 103
- comment 0
今回の林道ツーリングのメイン!まるで“川底”を走っているかの様なこちらの林道途中土砂崩れによる倒木で通行不能。山の中へ迂回します。プチヒルクライム、登って...
- thumb_up 118
- comment 0
以前チャレンジした房総ゴールドラインへ再チャレンジ!事前の情報どおり林道入ってすぐに新たな崖崩れがあります!ガードレールに“ごーん!”🤣お馴染みのこちらの...
- thumb_up 110
- comment 2
今日気づいたらオドメーターがカウントダウンしそうだったから林道にそれて少し走ったところで写真を撮ることが出来ました^ω^87654キリ番あまり気にしないけ...
- thumb_up 100
- comment 48
どこかいいオーディオのチューニング場所ないかなーと林道走行(笑)先は土砂崩れが未だに復旧されず。。まだまだ展望台へは行けなさそう。展望台までは行けなかった...
- thumb_up 74
- comment 6
せっかくの休み夏らしく涼しい所でBBQでもするか?当然同じ事考えてる人で近場の山、川は人と車だらけ😅車が水辺へ近づけ易い所は芋洗い状態でした😱人が居ない所...
- thumb_up 164
- comment 6
本日はめちゃ暑かったので、林道ダルガ峰線にある標高1100m付近の駐車場に涼みに来ました。気温は24℃くらいで快適😃ここで夕焼けの景色を眺めたいので日没を...
- thumb_up 101
- comment 0
ジムニー3台で、山遊びに行ってきました!!1年ぶりに実家の山に行きましたが、とても荒れていてジムニーで遊ぶには楽しかったです!!
- thumb_up 77
- comment 3
昨日は長野で林道チャレンジしてきました!途中の未舗装路でリアが砂埃にやられて最高に4駆って感じになった笑プロモーションみたいに走らせてみた!!両脇はジムニ...
- thumb_up 89
- comment 6
皆さんこんにちは😎昨日洗車して、スグに汚す🤣林道です。くろまんぷに行ってきました🤗1881年(明治14年)の石製トンネルで通行できるトンネルでは最古らしい...
- thumb_up 74
- comment 8
皆さんお久しぶりです😎そして久しぶりに洗車しました😋夏の洗車はやっぱり暑い🥵空調服🌀着て凌ぎました😙シリコンも塗布して、ばっちりテカテカ😆最後は、光らしと...
- thumb_up 82
- comment 8
台風が来て荒れる前に近所の林道へ・・・単独なので気分だけですね😆まずは舗装路を進みます。少し行くとイノシシの親子が・・・この時期は親子が多いみたいですね😳...
- thumb_up 90
- comment 4