人気な車種のカスタム事例
青い森の白熱灯のマイガレージ
2022年からの相棒エクストレイル! M9Rに惚れまして候。
青い森の白熱灯さんのマイカー
青い森の白熱灯さんの投稿事例
エンジン載せ替えが長引くエクストレイル。もう半年!新品エンジン2台目を載せたがまた掛からないとか。そんななかPCを漁ったら過去の愛車写真が出てきたので載せ...
- thumb_up 52
- comment 0
そろそろオイル漏れで車屋に出してから3か月以上。未だにエクストレイルが返って来ない。前回の投稿後、エンジン載せ替えまで出来てるようだが、始動しないんだとか...
- thumb_up 42
- comment 0
オイル漏れの件、結局購入店(有名中古店)に出して数週間。痺れを切らして電話したところ、ヘッドガスケットから漏れてるんですが、ヘッドガスケット部品が欠品中な...
- thumb_up 53
- comment 0
オイル交換しようとアンダーカバーを外したら、オイル漏れ〜!?なんだ、どこからー?上から見ても下から見ても漏れ箇所は分からず。もっと上からなんだけどどこなの...
- thumb_up 47
- comment 2
フロントテーブルを作成しました。ナビ下の小物入れに差し込むだけ。車内で軽い食事する時に置き場所が無くて困るのが解消したかも。ハンドル回すとき少し手があたるかも…
- thumb_up 56
- comment 1
先日山道を走りたくなってしまいまして、山道へドライブに行きました。なぜか連発する発砲音&狭い&暗い&雨&片側崖&片側笹ガサガサのところを、バックするのも恐...
- thumb_up 52
- comment 0
ヘッドライトのオートハイトアジャスターセンサーロッド(長っ)自作してみました。車高がリヤで30ミリ上がったとして、リヤのアームの長さとセンサーロッド取付位...
- thumb_up 44
- comment 0
去年の5月に届いてからやるかやらないか迷いに迷ってましたが、なんかたまたま勢いがついて着手しました。いやぁ、大変でした…特に右後ろのバネを縮めるのが…アス...
- thumb_up 46
- comment 0
棚を作ってみました。いつかはしてみたいが予定は無い車中泊のために。私は棚に足が生えることと、取り外しが難儀なものは嫌いなので、サイドのボルト穴2箇所とシー...
- thumb_up 46
- comment 3
冬支度のついでに防錆剤の塗布をお願いしました。気休め程度に。こいつがヘッドライトのオートハイトレベラーセンサー?かな?リフトアップするにはこのリンクの長さ...
- thumb_up 48
- comment 0
情報ディスプレイの件、私はこんな感じで落ち着きました。前に使ってたiPhoneと、ナビ接続用USBを裏に穴あけて通して充電出来るように設置してます。左上が...
- thumb_up 51
- comment 0
そーた@さんのマネで、やってみました!Amazonで1500円くらいのやつ。ノー加工で付けられました。ノーマルのノブが丸こくて気に入らなかったんで、満足!...
- thumb_up 45
- comment 3
以前にモノタロウで注文したら、廃盤になってたチッピングプロテクター??82892JG00A82893JG00A両方とも末番をDにしたらちゃんと来ました。こ...
- thumb_up 29
- comment 2
tema4×4製のリフトアップスペーサーとフロント用キャンバーボルトが届いた。ちなみに車屋さんに持っていって聞いたら「バネ交換はやったことあるけどコレを付...
- thumb_up 33
- comment 12
ツィーター取付!1000円以下でもあるのと無いのとでは違うね。前から聞こえて来る。定位が前から…ってヤツ?こいつか〜。やっと引っ張り出してちょん切って圧着...
- thumb_up 42
- comment 0
気付くのが遅かったー。頼んでたチッピングステッカー、供給終了してたみたい!GWに交換しようと思ってたのになぁ…残念と、思ったら品番がAからBへ変わっただけ...
- thumb_up 2
- comment 0
リアドア両側下部に付いてる透明なシール、汚れて来てませんか??このチッピングプロテクターなる小石巻き上げ対策ならしい透明(だった)シール…私のエクストレイ...
- thumb_up 40
- comment 0
ELM327を使用してOBDⅡからデータを読み取りの件。最近どんどんSOOT(煤)の量が増え続け、先週の時点で35g位に達し、いつになったら自動再生になる...
- thumb_up 38
- comment 2
OBD2接続で車両の情報が見れる!!っていうELM327ですが。このタイプは接続中は常時電源になっててバッテリー上がりを防ぐ為、エンジン止めるたび取り外し...
- thumb_up 39
- comment 4
昨日の続きトヨタのナビをつけようと思ったら幅が200mmでオーディオパネルが付かねえ件。一晩悩んだ結果!ぶった斬りました!オーディオパネル。カットしたとこ...
- thumb_up 40
- comment 0
元のナビがワンセグのみ、Bluetoothオーディオ無しで悲しかったのでトヨタ用のナビに交換しようと思ったら…サイズ違うんだねー…どうしましょ。
- thumb_up 31
- comment 0