LINK ECUを活用したチューニングを行っています。
直噴の制御は難しい!
アルトワークス HA11S
モールが高いので、パテ埋め。
NC-121CarbonMeltingBurn
プラグを外して内視の準備明日のためにその1えぐるようにして、打つべし(笑)
成田空港〜遠いよ
2023年仕様はカーボンの付着が有りましたが、今年になって私がセット出しを進めて段々とね。純正のおにゆーは、こんな感じ
まわる、まーわるよ、ローラー♪いろいろ調整
今日も徹夜か?!(T_T)
雨もあがったからアワアワ〜
リアウイング付けたいんだよね~
今日もコレ開幕まで時間がないよ〜
キャラバン
光軸調整中〜。サイドスリップは、ゼロで動かなかったから、テスターを疑っちゃったよ。(笑)
今年は、コイツのサポートで全日本ジムカーナ選手権大会をまわります。
パワーチェック!!何度か、分からん!書いといてよ~。
RB26きちゃない〜
今日からNDロードスターのパーツ開発。試作品が出来たから、テストするのだす。
2カ月間苦労してきたスイスポのシェイクダウン。全日本ジムカーナ参戦車両です。頑張ってます!
#9いいね!
スカイライン GT-R BNR32
動かない32。せめてキレイにしようと、洗車してWAX。ピカピカになりました。定期的にやらないとな。
レーシングの9番投入
スパークテスト
ほとんど違いが分からない(^o^;)
イグニッションコイルハーネス製作
HT07とTD02なんだかな~(笑)
LINKの微調整をしに来られました。
無事にシェイクダウン出来ました〜!
やっぱり、こうなるんだよね~。今回は、このままだけど、近い内に洗浄だな。
取れた後から思えば簡単だった
インマニを外そうと努力してます
霧ヶ峰に、初日の出参拝
吸気温度センサーボス溶接
パワーウインドウが動かなくなった原因のモーターピニオンギヤを修復ピニオンギヤに焼付けされているゴムがバラバラに