356のDIYに関するカスタム・ドレスアップ情報[42件]|車のカスタム情報はCARTUNE
356のDIYに関するカスタム・ドレスアップ情報

356のDIY関連カスタム事例42

ポルシェ 356についてDIYのカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!ポルシェ 356のDIYに関する実例を見てカスタムの参考にしてください!
356

356

オイルの僅かな滲みがありGWにメンテナンスでショップに!1971年からの純正オイルクーラーがご臨終してました😢リビルトに交換とオイル交換で本日引取りました...

  • thumb_up 74
  • comment 14
2020/05/09 16:52
356

356

土曜日の朝、雨は上がるも昨夜の長雨で道路は濡れておりドライブは諦めガレージ作業。涼しくなり作業も楽に♬キャンパーコンペンセイターは当時からポルシェ356B...

  • thumb_up 64
  • comment 4
2019/10/19 16:55
356

356

暇な時間に鍵をカスタム!スペアキーが余ってたのでエポキシパテで成形して塗装!シルバーて塗装が難しいです(><;)クリアー塗装も難しい(><;)リングが通せ...

  • thumb_up 57
  • comment 9
2019/07/29 22:31
356

356

長引く雨でショップの手掛けてる911の作業も遅れ気味。356の入庫は月末〜8月にずれ込みそうです。て事で折れ残った圧力スイッチホルダーのネジ部を何とかしよ...

  • thumb_up 62
  • comment 2
2019/07/22 19:50
356

356

謎の油圧低下を探る・・・のは大変なので、ノーマルに戻す。リンケージ交換に際し邪魔になり取り外したポルシェ風オイルフィルター、配管はそのまま残し直結した部分...

  • thumb_up 72
  • comment 11
2019/07/20 21:05
356

356

梅雨の合間、雨も中休みで涼しい風が吹く、て事は朝からガレージ😅ウェーバーのセッティング♬急場凌ぎででアクセルワイヤーは継ぎ足し、O/H時にワイヤーは交換し...

  • thumb_up 66
  • comment 15
2019/07/06 13:33
356

356

キャブレターを眺めてある事に気付く。現在使ってるカドロン用リンケージが使えない!と言うのもカドロンは左右共に同じ方向に取り付く、故にフラップ開閉方向は同じ...

  • thumb_up 67
  • comment 11
2019/06/18 19:00
356

356

ウェーバーのミクスチャースクリューは(ー)ネジ頭だが、カドロンと違い見えぬ場所にある。それも左右に2個づつ計4個の調整が必要となる。ドライバーが外れる事は...

  • thumb_up 60
  • comment 16
2019/06/17 15:00
356

356

AJ170F11MJ130PJ52O/Vφ28エンジンオーバーホール後に仕様変更し使うつもりだったが我慢出来ず仮組み😅ところが左バンクのアクセルリンケージ...

  • thumb_up 51
  • comment 17
2019/06/15 15:40
356

356

取り敢えず復活今まで使われてたクーリングファンと新しいクーリングファンの違いを計測。外径は同じ、フィンの幅は同じ。だが、オルタネータ設置面が2.5mm違っ...

  • thumb_up 69
  • comment 19
2019/06/11 17:38
356

356

新しいクーリングファンが届いたが、設置前に気になる部分のメンテを行う。謎のリーン現象だが、アイドリング中は普通の空燃費を示し回転上昇と共にリーンとなる、て...

  • thumb_up 61
  • comment 18
2019/06/08 14:14
356

356

クーラーメンテナンス完了の連絡があり引取りに、コンプレッサークラッチの制御線が短絡してた・・・同時にワンサイズ上のラリー用チューブが入荷したと連絡を受け、...

  • thumb_up 67
  • comment 22
2019/05/22 21:10
356

356

お休みは明日までだが、明日の天気は荒れ模様。今日は家BBQの用意を午後から行わなくてはならずジジィに与えられた時間は午前のみ。て事で市内ドライブ。吉良ワイ...

  • thumb_up 96
  • comment 23
2019/05/05 14:37
356

356

プラグを外すのにタイヤを外します🥵フードからでは、水平対向は奥のプラグ(1・3番)がキャブが邪魔をし工具が届かない。あぁ、直6(1jz)が懐かしい。1番は...

  • thumb_up 57
  • comment 12
2019/04/29 16:31
356

356

KONIspecialDスイングアクスル車用ダンパー納車時に付いてたのはKYBのGR-2、所謂ガスダンパー。ガス抜けは起こしてないが標準ストローク用なのか...

  • thumb_up 70
  • comment 15
2019/04/25 14:50
356

356

F/Fヒーターオーバーホール3月以降ヒーターの出番が少ない、少々のことはシートヒーターで我慢出来る。が月1度は10分程度の運転を行った方が調子を崩さないで...

  • thumb_up 60
  • comment 3
2019/04/09 12:10
356

356

そろそろF/Fヒーターも封印する季節、とは言え燃焼式ヒーターは定期的に点火しないと調子を崩す。て事で・・・点火はするが5分ほどでエラー、燃焼不良を起こす。...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2019/03/29 20:14
356

356

やはり356に987シートは似合わない。て言うか座面の奥行きが長く、ドライブポジションに合わせると乗り降りが非常に辛い。いちいちシートを後ろに下げる🥵乗り...

  • thumb_up 78
  • comment 7
2019/03/27 17:07
356

356

前回キャブのリターンスプリングをツイン化したが、スプリングのテンションが強過ぎた模様。奈良ニュル走行中に右足が攣りそうになった🥵て事でスプリングを交換やっ...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2019/03/26 17:46
356

356

前回oil交換から3ヶ月、走行距離は2000km未満だがoil交換。今回は仕様変更し15w-50を入れてやる。oil抜きが楽チン、ドレンボルト1本緩めるの...

  • thumb_up 53
  • comment 2
2019/03/24 10:45
356

356

356スピードスターレプリカインターメカニカアブソーバー交換前下がり過ぎ〜🤣🤣こいつを変えたらハンドリングが激変‼️良い感じです〜スピンドル交換後車高下が...

  • thumb_up 59
  • comment 4
2019/03/19 20:15
356

356

CSPのツインキャブリンケージ、螺旋状リターンスプリングが内蔵されるもバネが弱過ぎる為画像の如くスプリングを追加していた。がしかし、リンク機構が多ければそ...

  • thumb_up 75
  • comment 14
2019/03/19 18:58
356

356

987ボクスターシートの機能にシートヒーターがある。スイッチ側で温度調節出来る構造だと思うが・・・使用した汎用シートヒータースイッチは単に端子の切り替え機...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2019/03/07 16:12
356

356

今回で3度目のオルタネータ交換となる。最近の中華製BOSCHは出来が悪いと言うがコレ程とは!!!最初に交換した物は某ワーゲンパーツ専門店から購入した新品、...

  • thumb_up 59
  • comment 11
2019/03/01 20:58
356

356

わ!コレはいかん。356のオリジナルシートはシャーシに4本のボルトで直付けだった。オリジナルの軽いシートでは気付かなかったが、987用のヘッドレストの有る...

  • thumb_up 68
  • comment 4
2019/02/15 14:36
356

356

356からかけ離れてる気が・・・(汗)356のオリジナルシート、恰好は悪くない。が・・・如何せん乗り心地が悪い。構造はFRPのバケットにクッションを乗せた...

  • thumb_up 71
  • comment 2
2019/02/08 16:26
356

356

曲げ加工した事によりワイヤー長さが変わったせい?2ndに入れようとするとリバースに入りたがる調整に手間取り・・・漸く調整完了すればノブの小ささがしっくり来...

  • thumb_up 67
  • comment 4
2018/12/24 07:23
356

356

oilサンプ増設後oil交換の度に6本のナットを外しドレンプレートを外す煩わしさ、欠品中のドレンプレートが漸く入荷♬厚紙ガスケットでは無くOリングを使い、...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2018/12/23 18:13
356

356

空冷フラット4エンジンの命綱とも言えるVベルトを平ベルト化するキット

  • thumb_up 67
  • comment 6
2018/12/23 08:48
356

356

空冷エンジンの要とも言える冷却ファン、両軸式オルタネータの軸端に冷却ファンが付く構造。オルタネータ―はクランク軸と細いVベルトでリンクされており、Vベルト...

  • thumb_up 73
  • comment 13
2018/12/23 08:43
356

356

先だって356で高速道夜間走行時の事、右足はF/Fヒーターでポカポカなのに左足はスースー寒い。小指が痺れる程に冷える、手を翳せばかなりの風が吹き込んでた。...

  • thumb_up 69
  • comment 2
2018/11/20 13:18
356

356

FLAT4オリジナルKit現在使ってるオイルサンプ内のフィルター、構造は茶漉し。コレは濾過能力ありそう♬主張してます♬けっこうデカイ😥

  • thumb_up 45
  • comment 4
2018/11/03 19:48
356

356

以前は満タンにしても2/4までしが行かなかった356の燃料ゲージ、センダーユニットをタンクから外し接点磨き&フロートバーの角度を微調整する。さて、給油すれ...

  • thumb_up 49
  • comment 2
2018/10/21 15:18
356

356

356、ご存知の方も多いが空冷水平対向エンジン。横置きエンジンの構造上カムヘッドからのOIL漏れは否めない・・・設計は戦前?カムカバーはスプリング固定、ガ...

  • thumb_up 61
  • comment 6
2018/10/12 14:04
356

356

356にはハザードが無い?!進入時のアリガトウの挨拶も出来ぬし駐停車時は危険極まりない。て事でハザードスイッチを付ける事に・・・でコレがお高い!(¥26,...

  • thumb_up 44
  • comment 2
2018/10/08 18:23
356

356

レーシングリアサスペンショントルクバーシステムが届く、名は長く厳ついが要するにリアタワーバー。356はビートルのフレームを補強しFRPボディを載せた物、フ...

  • thumb_up 52
  • comment 4
2018/09/30 14:55
356

356

右折側が戻ってしまいます。お高い出費となりましたが、交換し復帰♬

  • thumb_up 45
  • comment 0
2018/08/17 18:31
356

356

以前、走行中に突然エンジン停止する事態があった。原因は123tuneとコイルを繋ぐ平端子が抜け落ちただけだったが・・・高速走行中だったら?と思うとゾッとす...

  • thumb_up 58
  • comment 4
2018/07/19 05:42
356

356

オルタネーターヒューズ(50A)をサーキットブレーカー(80A)に交換、だからどうなの?って事ですが、新品でも安定しないボッシュのレギュレータ、バッテリー...

  • thumb_up 49
  • comment 8
2018/07/08 16:20
356

356

2週間ぶりに給油の為にエンジン始動、今日もセル一発イイ子だねキミは♪しかし、アイドリング中にも関わらずA/Fノックアンプのオープニング音が断続的に鳴る??...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2018/07/03 19:47
356

356

キャブ車はエンジンフード開閉頻度が多い、我が356は特に???(苦笑)ダンパーを装着する事に♪ダンパーとフードのつり合いが取れ任意の位置で止まる、コレはイ...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2018/06/20 18:02
356

356

シフターノブをウッド化すると気になるのがサイドブレーキハンドル。356に付くチープなプラスチック製は軽トラを思わせる。従兄弟の次男坊の乗るユーノスロードス...

  • thumb_up 52
  • comment 9
2018/05/31 15:19

おすすめ記事