その他のクラシックカーに関するカスタム・ドレスアップ情報[45件]|車のカスタム情報はCARTUNE
その他のクラシックカーに関するカスタム・ドレスアップ情報

その他のクラシックカー関連カスタム事例45

フォード その他についてクラシックカーのカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!フォード その他のクラシックカーに関する実例を見てカスタムの参考にしてください!
その他

その他

ヴィンテージカーフェスティバルイン豊橋に参加のため自走中です。いやー本日30度。なかなか暑いですよ〜深緑で気持ちよし。大体60マイルで巡航です。だいぶ寄り...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2024/05/21 08:30
その他

その他

1936年製のフォード。オイル交換しましょう!!はい。やらかしました。。。。

  • thumb_up 81
  • comment 2
2024/04/23 06:35
その他

その他

1936年製フォード。内装をなんとかレストアするぞ計画。ドアパネルですよ。内装を取ると、、、、鉄板です下地はベニヤを使います。本当はダンボールみたいな素材...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2024/04/01 22:43
その他

その他

1936年製フォード。天井の張り替えが終わったので、今度はドアパネルです。写真撮り忘れて、くるくるハンドルなんかを取ってから撮ったと言う。。。ぱっと見綺麗...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2024/03/23 07:01
その他

その他

さてさて、1936年製フォードヘッドライナー張り替えですよこにょやろー!!!と解体抜け殻。シワシワでボソボソでビリビリ難燃材を使用して裁断。ミシンで男一本...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/03/12 20:17
その他

その他

1936年製フォード内装がだいぶくたびれてきたからやってみるかー。。。。ぱっと見は綺麗だけど、よくみるとだいぶ虫食ったり劣化でボソボソ。。。触れない。。。...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/02/21 10:31
その他

その他

1936年式フォード。当時はサーモスタットは入ってない模様。クーラントも20リットル使用し水をジャンジャン回してエンジンを冷やしていた模様。今の車からした...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2024/02/11 09:56
その他

その他

新年は戦前戦後のフォードでシャレオツタウン葉山町のなぎさ橋珈琲でモーニング。雲ひとつない朝日の前時間は脳みそがとろけそう。。。。朝6時からはゴールデンタイ...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2024/01/20 18:09
その他

その他

走り納めかなー。早朝はシャレオツタウンの葉山にお邪魔。早朝の7時からモーニングやって、駐車場有でやってるレストランは関東では数少ない。それも海沿いのロケー...

  • thumb_up 43
  • comment 2
2023/12/27 10:46
その他

その他

トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに参加させていただいた日の思い出を記録。さすがトヨタさん。規模が違います。こちらも1930sの服装で参加。ハロウィ...

  • thumb_up 32
  • comment 2
2023/10/28 13:07
その他

その他

1934年フォード&1936年フォード&1948年フォードの3台でトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに参加させて頂きます。10月22日に開催です〜。...

  • thumb_up 43
  • comment 2
2023/10/17 05:50
その他

その他

良き夜。Nightpatrolちょっと湿度高め。

  • thumb_up 49
  • comment 2
2023/09/24 09:02
その他

その他

ど平日の夜のナイトラン。アメ車三昧キャデラックはひたすらデカい夜は涼しくてエアコンなんかいらないです。昼間乗るとやっぱり欲しくなるけど、やっぱいらないな。...

  • thumb_up 70
  • comment 2
2023/07/26 10:37
その他

その他

輸入して早3年。初めての継続車検に挑戦です。ホイールキャップは外す。オーナメントは突起物になるので極力外すこのv8は取れないのでこのままとする。が、検査す...

  • thumb_up 69
  • comment 6
2023/07/07 12:50
その他

その他

1936fordちゃんのストップランプが少々暗くって少々危険。というわけで、ストップランプを増設の巻。ヤフオクで可愛いやつ発見で取り付けたら神的なサイズで...

  • thumb_up 41
  • comment 2
2023/05/29 17:35
その他

その他

1936年式フォードフラットヘッドエンジン搭載で貴重なオリジナルでオリジナル車両。もう春で、暖かくなるというのになぜか、、、、ラジエターホースを分岐させて...

  • thumb_up 53
  • comment 2
2023/05/15 19:38
その他

その他

1934年製フォード&1936年製フォード戦前フォード達。ホットロッドでもストリートロッドでもないよ。貴重なオリジナル車両。1934fordは納車2日目。...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2023/04/25 08:11
その他

その他

ここは千葉県某所ここはカルフォルニアじゃなくて千葉県某所フェリーに乗ってちょいと千葉県に潜入捜査。戦前のフォードで夢のクルーズ1934fordと1936f...

  • thumb_up 44
  • comment 2
2023/01/31 20:54
その他

その他

サンライズを眺めてからのモスバーガーでモーニングからの江ノ島徘徊で最高の日曜日で申し訳御座いません。

  • thumb_up 40
  • comment 1
2023/01/13 17:56
その他

その他

やはり乗り物は走らないとね。車もバイクも楽しいぜ。やはり古いものしか興味がない様です。バイクデビューした若い子が作ってくれた。車もやはり楽しい。特に戦前、...

  • thumb_up 46
  • comment 3
2022/06/18 09:12
その他

その他

1936フォードとロールスロイスワクイミュージアムすげーっすよイギリス車を扱ってる人にはアメ車は新鮮らしい。ロールスロイスもベントレーも半端なくカッコいい...

  • thumb_up 45
  • comment 8
2022/04/26 14:37
その他

その他

小学校の卒業式。思いっきりやらかさないとね!!なんだか時代背景がわからないけど、なんだが良い。今日フォード使わなきゃいつ使うんだ!!みんな!!卒業おめでとう!!

  • thumb_up 65
  • comment 4
2022/03/26 06:14
その他

その他

2021年コッパディ京都前の前泊の旅館で2台が並びました。Fordは積載車で京都まで運んでもらったので現代車で行きも帰りも楽ちんでした😇このクライスラーs...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2022/02/17 21:13
その他

その他

メンテナンスデイ。油圧式ではない昔ながらのメカニカルブレーキは調整で顕著に変化あり。これでしばらくは大丈夫。徐々に自分の車になっていくのだ。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2022/02/08 12:00
その他

その他

Morningsunshineいつもの時間にいつもの場所へ、、、戦前車って走るとうるさいんでしょ!?とか言われますが、至って静かです。意外なほど静かで拍子...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2022/02/03 17:56
その他

その他

夜な夜なゲリラ的な集まりですよ。59キャデラックやはり存在感抜群私たち30年代は地味ですが一番、未知数な乗り物。よってUFO的な存在今や高価になりすぎたコ...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2021/12/15 20:47
その他

その他

初の試み。アーリーフォードで愛知県までノントラブルで往復できるか!!愛知県のトヨタ博物館。すげー楽しい愛知県パラダイスロード。楽しすぎる。日付が変わって次...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2021/12/01 08:27
その他

その他

1936年フォード用純正ラジオを発見。標準は灰皿。当時オプションだったラジオを2021年に装着。ほら。いい感じ。85年前のメーターは渋いね〜。あ、もちろん...

  • thumb_up 32
  • comment 4
2021/11/23 16:57
その他

その他

冬支度のための鉄仮面。オーバークールを回避するためのラジエターカバーを、、、閉めたり、、、、半分開けたり、、、、、開けてみたり、、、、、何回もニヤニヤして...

  • thumb_up 42
  • comment 4
2021/10/31 12:13
その他

その他

めっきり寒くなってきましたね。相変わらず1936年製のフォードは元気で調子悪くなったことありません。しかし寒いとエンジン暖まらないというわけで、鉄仮面をつ...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2021/10/26 21:50
その他

その他

小雨降るドライブもなかなかいいもんだ。丹沢湖。旧車は雨に弱いからあんまり乗らないけど、たまにはいいもんだね。乗ってあげることが重要。走ってなんぼでしょ。

  • thumb_up 31
  • comment 6
2021/09/05 12:24
その他

その他

1936年製フォード1948年製フォード1936年製フォードコックピット1948年製フォードコックピット12年の違いでランニングボードが消えて、車内が広が...

  • thumb_up 39
  • comment 2
2021/08/01 17:14
その他

その他

1948ford&1936fordココ1年のモーニングルーティーン。朝7時からモーニングして、ちょいクルーズ。休日を充実させるにはまずは朝が重要。たのしく...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2021/07/12 09:39
その他

その他

週末の朝は早起きしてコメダ珈琲にモーニングをいただきに行くのがルーティーン。雨の日の週末が残念でなりません。サラダをつけて690円。自分にとってはこれが完...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2021/07/01 11:55
その他

その他

HOMETOWNODAWARA田舎だな〜。1936年製フォードにはちょうどいい。山も川も海もあっていい街だな〜

  • thumb_up 40
  • comment 2
2021/05/15 15:51
その他

その他

1936年製のフォード。本日もファミリーカー全開で御座います。決して旧車とはいえない使用頻度。85年前の車とは思えない。古いからと言って壊れるものでもない...

  • thumb_up 40
  • comment 2
2021/04/24 18:31
その他

その他

1936年製フォードと1948年製フォードとのコラボ。神奈川県秦野市のKCRJAPANってところでメンテナンスで申し訳御座いません。12年の違いで大分違う...

  • thumb_up 31
  • comment 2
2021/04/10 13:40
その他

その他

嗚呼、1936年製フォード。サラダボウルの様なヘッドライトレンズが愛おしくてたまらない。後にも先にも、こんなサラダボウルなライトレンズはないはずだ。嗚呼、...

  • thumb_up 47
  • comment 2
2021/03/23 17:10
その他

その他

娘とドライブ。まーまー気に入ってる様子で何より。最初は、「ボロい!!」と言いつつ、まんざらでもない様。そんな1936年式フォードのハンドルですが、、、黒い...

  • thumb_up 56
  • comment 2
2021/03/18 20:58
その他

その他

さてさて、この度は私の1936fordに共感し同じ志しを持って同じロマンを追い求めた同志が現れまして、、、、、1948年式フォードを輸入してみました。今回...

  • thumb_up 63
  • comment 4
2021/03/17 15:55
その他

その他

2021年元旦まさか、85年目はここ日本で正月を迎えるとは夢にも思っていなかった1936フォード。アメリカ本土でも台数が減ってきているのに日本なんか尚更。...

  • thumb_up 55
  • comment 2
2021/03/17 07:22
その他

その他

グリルの上にあるv8の下にあるオールドフォードエンブレム。七宝焼きですね。だからかどうかわからないが、いろいろ文字が違うんです。お好みの形を探すのも楽しみ...

  • thumb_up 62
  • comment 2
2021/03/16 07:15
その他

その他

1936ford。セカセカしないでさ、ゆっくり走れる事が楽しい車があってもいいじゃない。機械と一体になる瞬間は気持ちいい、、、

  • thumb_up 31
  • comment 0
2021/03/15 09:27

おすすめ記事