Redom mini RX8 After A-TYPEのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
RE雨宮 Redom mini RX8 After A-TYPE のレビュー評判や装着写真 [2件]

Redom mini RX8 After A-TYPE のパーツ情報

RE雨宮 の Redom mini RX8 After A-TYPE その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

Redom mini RX8 After A-TYPE その他 の投稿

取付車種: RX-8
写真では全く分かりませんが、RE雨宮のRedomA-TypeVer3を導入しました。導入して数百キロ走ってそのレビューです。乗ってすぐ感じたのは、アイドリングの安定。振動が減り、たまにあった大きな振動がなくなりました。常用域である3000rpm付近では多少アクセルのツキが良くなったかな?という程度ですが、レスポンスと吹け上がりは明らかに良くなりました。回転数を上げると、よりレスポンスが良くなり特に5500rpmを超える高回転域からは明らかなパワーアップを感じます。燃費に関しては、変化無しか気持ち向上という程度ですが、楽しくてついつい踏んでしまうため悪化しがちです。全体を通して、トルク、馬力、レスポンス全てが良くなっています。街乗りではジェントルなクーペ、一度ワインディングに出ればロータリースポーツの楽しさを感じるいいセッティングだと思います。余談ですが、Ver2とVer3の違いは、Ver2が『マツダが作りたかったスポーツカーとしてのRX-8をRE雨宮が予想してチューニングしたECU』↑トルクセーブの傾向からセッティングしているらしいです。Ver3が『RE雨宮が考えるスポーツカーとしてのRX-8のためにチューニングしたECU』↑RE雨宮の様々なレースデータからフィードバックしてセッティングしているらしいです。ざっくり言えば、『マツダRX-8』か『RE雨宮RX-8』という違いとの事。

おすすめ記事