Rear Wingのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
MUGEN / 無限 Rear Wing のレビュー評判や装着写真 [52件]

Rear Wing のパーツ情報

MUGEN / 無限 の Rear Wing ウイング に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

Rear Wing ウイング の投稿

取付車種: インテグラ DC2
パーツレビュー&旧プロフィールにUPしていた写真を再投稿しました!個人的ですが、お気に入りのショットです!ここまでが、旧プロフィールに投稿していた写真になります。DC2には、無限のリアバンパーが存在しないので、ingsとCーWESTのどちらかを購入しようか悩みましたが、CーWESTにしました。カーボン色も悪くないのですが、ボディカラーを同じ色に統一したかったので、ボンネットをチャンピオンシップホワイトに塗装しました!オデッセイ(RA6)アブソルートの純正クリアサイドウインカーに付け替えました。別の写真にも同じ内容を投稿しましたがオリジナルのエンブレムは、メッキ塗装が剥がれてしまい見栄えが悪かったので無限メタルエンブレムに取り替えました。値段は高かったですが、見栄えがとても格好良くなりました!オークションで購入したお気に入りの無限パーツです!ペダルカバーは、インテグラを購入時に最初から付いていたのでラッキーでした!レーダー探知機が、ミラーに内蔵されているので、ダッシュボードの周りがスッキリです。根っからのKENWOOD派です。電格ミラーに改造しました!ミラーの中身はドマーニから、コントロールユニットはステップワゴンから、ドアミラースイッチはS-MXから、それぞれ移植しました。オークションでDB6(確か…)に使われていた物を購入して付け替えしました。USアコードワゴンから移植しました。ご存知の方も多いと思いますが、タイプRはサンバイザーにミラーが付いてないのでオークションで購入(グレードは忘れました)して付け替えました。LEDは8発ですが、充分明るいです。こちらもご存知の方が多いと思いますがタイプRは、トランクルームランプが無いのでSIR-G(確か…)から移植してLED球に取り替えました。スピーカー&サブウーファーもKENWOODで統一しています!TYPE-R・Xではないので、社外のリモコンドアロックを購入しました。とても便利です!今の車では、当たり前の装備ですが…(笑)アイドリング状態の時は、マフラー音が静かなので、夜中にエンジンを始動しても近所迷惑になりません。足回りがヘタってきたので、そろそろ交換時期なのですが、DC2の無限ショックは、既に廃盤していてオークションで探しても、なかなか程度の良い物が見つからないので、SPOONのショックに取り替えを考えてます。この写真の角度では、パッドを見ることが全然できませんね(笑)オークションで購入したヘッドカバーは間違いなく偽物だと思います(笑)同じDC2のオーナーだった友人から譲ってもらった大事なエアクリです!しばらくエンジンルームを掃除していなかったので、汚れが酷いです。以上で、現在インテRに装備しているパーツの一覧(別投稿で、あと3種類あります)でした。最後までご覧いただきありがとうございます。
取付車種: インテグラ DC5
マイカープロフ機能キャンペーンに私も参加しますという事でマイカー情報載っけ直します!まずは外装から〜・ingsN-SPEC3点エアロ・ingsN-SPECエアロボンネット・ingsN-SPECフロントワイドフェンダー・無限リアウィングDC5後期用のingsエアロに無限のリアウィングが生えた外装となっています!この外装に一目惚れしてこのDC5を購入しました😆走り屋系男子なので走りに行くごとにボロボロになってますが、コンディションもなるべく保てるよう頑張ってます…笑リアビュー📷ホイールはアドバンのRS2とRZの2セット持っていてタイヤの交換サイクルに合わせて交互に付け替えてます✨フロントの方が減るのが早いので、よくフロントとリアがそれぞれRZ、RS2になっていることが笑マフラーはFEEL’Sのハーフチタンマフラーです。NAなのにこの大口径なのですが、ingsのリアバンパーにマッチしているので自分は気に入ってます❤️続いて内装・Momocompetition・ラフィックス2クイックリリース・DefiZD・Greddyインテリジェントインフォメータータッチ・BRIDEvios・タカタ4点ハーネス・自作ショートシフター手に触れる部分は殆ど変えてるつもりです〜スポーツ走行も結構するのでやはり操作系とメーター類は揃えておきたい!内装その2・J’sRacingリアピラーバー・チーム国光補強バー補強系はロールケージは無しで、補強バーのみにしています!ホントはロールケージ付けたいとは思うのですが、リアシートを使う機会も多々あるのであくまでもタウンユースは犠牲にせずに乗ってます😌サーキットの時は写真の時のように取れるものはなるべく取るスタイルで頑張ってます笑ちなみに暇つぶし用にプレステがいつでも車内で遊べるようにしています笑中身も色々変えていますが、目に見えないとこばかりなので割愛させて頂きます😅
取付車種: S2000 AP1
『Paradox.』...こんばんは🌇マイカープロフィールが投稿できるようになったので投稿します\\\\٩('ω')و////車のカスタムパーツなどなどほとんどご説明してなかったので🤔🤔なので今回はモデルさんは使わず車体メインの写真です📸S2に乗り換えてから、まだお気に入りのこのスポットに訪れていなかったので一人撮影会をしてきました(ू•‧̫•ू⑅)車体はH13年式AP1型S2000TYPE-Vです(AP1-110)🚗VGS装着車なので少しステアリングにクセがありますがもう慣れました()車体色は良く間違えられますが、ミッドナイトパールという紫色になります👶黒でも青でもないです(:3っ)へエアロの装備はありませんがリアには無限のウイングがついてます(*´꒳`*)赤幌は張り替えたばかりのもの?みたいです🚘車高調はオーリンズのDFVです🤘オイルの滲みなどもなく交換されてからそこまで日数が経ってないのではないかと🤩🤩マフラーはCargarageamis70SLSDも恐らく同製のものだと思われます😌😌マフラー静か目ながら抜けは最高、LSDもバキバキ言わないので快適です🥳🥳リアガラスのステッカーは唯一のイキリポイント()ステアリングはmomoのcompetition🙆‍♀️🙆‍♀️VGS装着車はステアリング交換が面倒らしいので助かります(´-`).。oOちなみに専属さんはスイフトの後部座席からS2の助手席にジョブチェンジしました🤤🤤乗れば乗るほど、回したくなってしまう、カミソリのようなコーナリング、惚れ惚れするスタイリング…乗れば乗るほど魅了されてしまう危険な車ですほんと🥺🥺wwwww

おすすめ記事