SR-6 KK100Sのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
RECARO スポーツシート SR-6 SR-6 KK100S のレビュー評判や装着写真 [8件]

SR-6 KK100S のパーツ情報

RECARO の SR-6 KK100S シート に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

SR-6 KK100S シート の投稿

取付車種: スープラ
内装と言ったら!スープラでしょ~!!今週のテーマはスープラの為にあるようなものでしょう~!!!。。。笑載せてみます(^^)ステアリングは13シルビアからずーっとNARDIclassic33追加メーターはDefiCRスープラ鉄板の配置オートメーターはワイスピファンなら付けますよね(´▽`)ノ私のはC2ってやつなので劇中に出てくるオレンジ号とは違うモデルですが(笑)バックアイはギアに関係なく常時表示させてなんちゃってGTカー助手席側のNOBマットは当時高校生だった頃の付録品ですシートもまた、ずーっとRECAROBRIDEは体型上合いません運転席はTS-G助手席はSR-6これもまた、雰囲気でGT感を出したかったのでTS-G+分割式のシートレールでローポジ化してます。助手席のSR-6も、長距離になればなるほど楽です。1人移動で仮眠するときの為にも、助手席はセミバケです。フルバケットシートは、ProRacerRMSが気になって仕方ありません。と言うか欲しいです(笑)トランクからこれはインテリア??エクステリア??微妙なところですが、後付けでWebasto製のサンルーフも装着してます。外見も最高ですが、開放感もハンパないです。剛性が~って騒ぐ人いますが、ルーフの断面見てから言ってくださいね(笑)ただ一番高いところに+10kg近く増量してるので、体感できるくらいロールが増えたことは間違いないです。ま、そもそもそう言う用途では無いですが(笑)
レカロSR6についてはみなさんレビューしていますので、ミニクラブマンに装着してのレビューもあわせてしたいと思います。【良い】●ホールド・・・なんと言っても純正とは比べ物にならないホールド感、特に腰のあたりのホールドが素晴らしい。少し硬めかな?あと純正シートの太ももあたりが圧迫感ありましたが、それが無くなりました(足の長い人は問題ないかも●見た目・・・セミバケットシートなので室内は一気にスポーティーになります。RECAROの文字も前後に入ってるので。●疲れ軽減・・・ホールドが良い、座面が硬めなので明らかに運転時の疲れが軽減されました。●軽量化・・・測定はしていませんが取り付けでシートを運んだ時に明らかに重さが違かったので軽量化にはなっていると思います。●室内空間・・・シート後ろがえぐれているので、後部座席の足下は広くなりました。あと後ろの座席をパタンと倒す時に毎回前座席を動かしていましたが一番後ろにしててもそのまま倒せる。●リクライニング機能オニギリをクルクルまわしてリクライニング調整なので微妙な調整も出来るようになりました。純正だとノッチなのであともう少し立てたいが出来ない時が…●機能性・・・シートにショルダーが出来たのでシート後ろにリュックがぶら下げられて色々物入れれる(これ以外に便利【悪い】●乗降性・・・想像よりは乗降しやすく感じましたが、やはり純正よりは乗降性は悪くなります。後部座席へはグラブドアがあるので全く問題ありません。●安全機能・・・純正はサイドエアバッグが付いているのでシート交換すると必然的にサイドエアバッグが失くなります。●機能性①・・・純正でシートヒーターがついていて、冬場はなかなかヒーターが暖まらないので重宝していましたがシートヒーターが失くなる。これが一番ショックかも知れません。●機能性②・・・ガバッと倒せるリクライニングがなくなったので自分は車の中で良く寝るので無いと地味に不便です。【気になる】●黒シートになったので細かい汚れやホコリが目立つ。●シートベルトが取りにくい。●シートベルトホルダーが剥き出しなのでカッコ悪い。●内装がベージュとウッドなのでデザインに統一感がない。あれこれ書きましたがレカロ最高です(⌒0⌒)/~~

おすすめ記事