FR4
FR5
ジェイド FR4
リアアンダーのセンター部が完成しました。26日に間に合わせるために急いで作ったのでクオリティは、、、😅いつも通り型を取って、FRPを貼っていきます固まった...
簡単にスタイロフォームで型取りして、モナカ式にFRPとガラスマットを貼っていきます。脱型して、バリ取って大雑把に整形。明日仮合わせして不要な部分をサンダー...
一生終わらないのでは、、、と思っていたリアアンダーの自作を途中で妥協して完成させました。フロントリップとのバランスが取れたのかもしれない😅出幅はこれくらい...
もてぎに向けておも〜い腰を上げて作業開始😓ある程度形できてたところから再開😅
外出自粛で家にいるので、前々から気になっていたサイドのシャコタカ感をなんとかしようかなと思い、フラップを作成する事に。プラダンを車に当てながら好みの形にカ...
リアアンダーの片側が形になって来ました。余計な部分を切り落としてこの形になりました。反対側もやらないと😅
車検で剥がした運転席・助手席側のフィルムを貼りなおしました。13%だと彼女が運転している時に見えないと言うので、今回は30%?だったかな?wwwにしました...
裏側からの補強も終わって、バリを取って荒く整えてました。裏側の補強は形が複雑でFRP貼るのが難しく、うまく出来なかったかも😅まあ強度は出てるので問題ないか...
土曜日に作った例のリアアンダーを試しに片側だけFRP貼ってみました。そして硬化したので脱型しました。この後裏側から補強入れて、表面整えたら塗装します🤭
前回フロントリップが壊れた時に使ったFRPの余りがあるので、おもーい腰を上げてリアアンダーを自作しようと思いました。ホームセンターでスタイロフォームを買っ...