コルトプラスの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
コルトプラスのDIY関連カスタム事例24件
これだけ暑いとガラスも当然高熱で接地しているワイパーゴムが最高に痛む季節です。そこで昭和アイテム!のワイパースタンドです。ガラス接地面先端がゴム製でテーパ...
- thumb_up 33
- comment 0
気分はワイスピ⁈オートマのコルトプラスですがこれがあれば!と思って早速置いてみましたが・・・プラスチックのタンブラーのサイズが長くて&細くてグラグラ。カッ...
- thumb_up 47
- comment 4
左後部ドアピラーにサブミラー付けています。後部席から降車する時、後方からの自転車や通行人、障害物を確認するのに便利だったりします。走行中はバニティミラー代...
- thumb_up 31
- comment 0
リアテールを一部ブラックアウトしてみましたシートは貼りやすい材料をフィルム屋さんに譲ってもらいましたまあまあの出来栄えです斜めから😄
- thumb_up 45
- comment 2
年式が古く大画面ナビを付けたくても付かないので加工してモニターを付けました。かなり加工が必要ですが満足してますちゃんと角度も変わります
- thumb_up 36
- comment 0
天板一枚でデザインがイマイチだったので足場からやり直しをしてみました。厚みの違うMDFを組み合わせました。後は微調整、塗装、レザー貼りが待ってますぼちぼち...
- thumb_up 34
- comment 3
H120-10kからH80-14kへ仕様変更しましたいい感じで固く狙ったストローク量になって満足です!同じピンクですリムにフェンダー被せてますが、今のとこ...
- thumb_up 41
- comment 2
見た人はわかる某メーカーのOPリアウィングになります小振りですが造りはしっかりとしてます付けるには土台の加工が必要です純正に重ねてますまず被る事は無いかも🤡
- thumb_up 43
- comment 0
パーツは、クラフテック製です。また、商品のお問い合わせ先はHP(http://craftech.info/)です。ある程度しなるので取り付けも簡単に出来ま...
- thumb_up 37
- comment 0
195/4017で9jにリムの深さは93mmです。履いたばかりだったのでテープは貼ったまま(^ω^)4mmぐらいリム出てますリヤ側フロントも同じぐらいかな
- thumb_up 53
- comment 1
リアのトノカバーを外すとラゲッジにアンプラックとサブウーハーがあります。ウーハーはちゃんとシールドボックスに入ってます。全て自作です!
- thumb_up 37
- comment 4
bitone以来のデジタルプロセッサーです。4way左右独立イコライザーが素敵です。設定はこれからです追い込み甲斐のある機材です
- thumb_up 41
- comment 0